何気なく使っている言葉の意味

「便りが無いのは良い便り」

 

「皆さん」は「便りが無いのは良い便り」(たよりがないのはよいたより) という

「ことわざ」を「使った事」は「有り」ませんか?。

 

「便りが無いのは良い便り」の「意味」は

 

・「長い間・連絡が無く」とも「悪い知らせ」が「来たわけではない」から

      きっと「無事に暮らしているだろう」と「考えるのが・妥当」との「表現」です。

 

・「便り」とは「様子を伝え」たり「情報を伝える事」です。

 

・ 「昔」は「便りを送る方法」と、いえば「手紙」か「電話」か「電報」でした。

 

・「現在」では「電子メール」や「SNS」(「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」で

   「簡単にやり取り」「出来るように」なりました。

 

  「現役時代」私は「電子メールを送る」ことを「カナダからの手紙」と「言って」いました。

 

・「現在」でも「本人の・家族」から「本人が・死んだ」との「訃報」(「ふほう」) を、示す

   「黒い縁取りの・ハガキ」での「便り」は「有り」ます。

 

   と、いう「意味」だ、そうです。

 

 

「便りの無いのは良い便り」の「類義語」と、しては

 

・「ご無沙汰は無事の便り」(「ごぶさたはぶじのたより」)

 

・「無事息災」(「ぶじそくさい」)

   (「何の連絡もない」から「元気で・平穏に暮らしている」と「判断すべき」)

 

  が「該当」すろ、そうです。

 

 

「便りが無いのは良い便り」の「対義語」と、しては

 

・「悪事千里を走る」(「あくじせんりをはしる」)

  (「悪い知らせは耳に入りやすい」)

 

・「人の口に戸は立てられぬ」(「ひとのくちにとはたてられぬ」)

  (「うわさ」 (「情報」は「広がって・耳に入ってくる」)

 

  が「該当」する、そうです。

 

 

「若い人達」は「手紙を書く機会」は「余り無い」かも、しれません。

  私も「指の震え」の、せいで「手紙を書いた記憶」は「余り」ありません。 

 

「手紙の・良いところ」と、しては

 

1・「何度も読み返す事」が、出来る

 

「手紙を書く人」も「投函」(「とうかん・郵便物をポストに入れる事」) する前」に

「何度も読み返す」事が、でき「言いたい事」が「キチンと・文字に」変わっているか?

「自分の気持ち」が「伝わり易く」「誤解を受けない・表現」に、なっているか?

「納得する」まで「何度」でも「読み返す事」が、出来る。

 

「手紙をもらった人」も「何度も読み返す事」により「書いた人の気持ち」を

「推し測る」(「おしはかる」) 「時間的余裕」が、ある。

 

2・「相手のことを思える」

 

・「謝りたい時」

 

「面と向かって・口頭で謝る」には「勇気」が「必要」です。

「謝っている内」に「誤解を・招き」更に「諍い」(「いさかい・ケンカ」) が

「ヒートアップ」する事、は「珍しく」ありません。

 

「便箋を・前に」し「考える」と「冷静な・謝罪の言葉」が「浮かんで」来ます。

「手紙をもらった人」も「相手」の「真摯な・謝罪の言葉」に

「寛容な心に・なる事が出来る」と、思います。

  そして「様々に絡み合い・生じたケンカの要因」は「徐々に」「ほぐれる」と「思い」ます。

 

・「恋する人に・気持ちを伝えたい時」

 

「昔」は「ラブレター」と「言い」ました。

「口下手」(「くちべた」) な、人は「空気を読みすぎ」て「言いたい事を・言え」ません。

「手紙」なら「言える言葉」が「たくさん」あります。

 

  しかし「一晩かけて書いた・手紙」を「翌日読み返す」と「恥ずかしく」なり

「破り捨て・ゴミ箱」に「捨てる事」も「有る」かも、しれません。

  そうして「思い・悩む」事は「人として・大切な経験」だと、思います。

 

  もし「手紙を受け取った人」が「貴方」・「貴女」と、同じ気持ち」を「持っていた」ら

「嬉しくて」「文字を・指でなぞりながら」「読む」でしょう。

  そして「書かれていない・行間の言葉」を「あれこれ」「想像を巡らす」でしょう。

 

「電話」や「ショート・メール」との「違い」が「ここに」あります。

「手紙」には「情緒」(「じょうちょ」) 「余韻」(「よいん」)が、有り

「人の気持ちを・動かす」「何か」が「有り」ます。

 

3・「いつまでも保管」出来る

 

  私の「好きな・テレビ番組」「開運!なんでも鑑定団」を「見ている」と

「著名人」の「古い手紙」に「高額の評価」が「付き」ます。

「艦艇の基準」には「著名人」の「有名度」の他「手紙を・どういう思いを込め書いたか?」の

歴史的評価」が「加味」されます。

 

「手紙」には「口」では「言い表せ」ない「情念」(「感情」) が「込められて」います。

「それ故」に「その人との・別離を決意した人」は「もらった手紙」を「焼き払い」

「未練との・決別」と「新しい自分に・生まれ変わる事」を「誓い」ます。

 

 

「平尾 昌晃 & 畑中 葉子」は「カナダからの手紙」という「歌」を、歌いました。

「1,978年・1月」に「リリース」し「大ヒット」し「NHK紅白歌合戦」に「出場」しました。

 

「畑中 葉子」は「翌年」「ソロ・デヴュー」するも「ヒット曲に・恵まれず」

「カナダからの手紙」から「2年後」には「ポルノ・女優」に「転向」しました。

 

「平尾 昌晃」は「1,937年生まれ」の「歌手」「作曲家」です。

「1,958年」「リトル・ダーリン」で「歌手・デヴュー」しました。

「以後」も「監獄ロック」「星は何でも知っている」「ミヨちゃん」と

「ミリオンヒット」を「叩き出し」ました、

 

「1,970年代」からは「主に・作曲家」として「活躍」しました。

「作詞家」の「山口 洋子」との「コンビ」は「この時代を・代表する」

「ゴールデン・コンビ」として「知られ」て、います。

 

「私の記憶」に「強く残る歌」と、しては「下記の・歌」が、あります。

 

・「アグネス・チャン」・「草原の輝き」「星に願いを」

 

・「梓 みちよ」・・・・・「二人でお酒を」

 

・「アン・ルイス」・・・「グッド・バイ・マイ・ラブ

 

・「五木 ひろし」・・・・「よこはま・たそがれ」「夜空」

 

・「伊東 ゆかり」・・・・「恋のしずく」「知らなかったの」

 

・「小柳 ルミ子」・・・・「わたしの城下町」「瀬戸の花嫁」「京のにわか雨」

 

・「じゅん & ネネ」・・・「愛するって怖い」

 

・「ザ・ドリフターズ」・「ミヨちゃん」

 

・「中条 きよし」・・・「うそ」「理由」(「わけ」)

 

・「西崎 みどり」・・・「旅愁」(「りょしゅう」・必殺仕事人・主題歌」)

 

・「布施 明」・・・・・「霧の摩周湖」「恋」「愛の園」「愛は不死鳥」

 

・「水谷 豊」・・・・・「カリフォルニア・コネクション」(「熱中時代・刑事編・主題歌」)

 

・「山口 百恵」・・・・「赤い絆」(「赤い絆・主題歌」)

 

・「山川 豊」・・・・・「アメリカ橋」

 

「2,015年」「肺ガン」と「診断」され「入退院を・繰り返し」「闘病生活」を

「続け」ました。

「2,017年・7月」「体調不良を・訴え」「入院」しました。

「同月・21日」「肺炎」により「亡くなり」ました。

「享年」「80歳」でした。

 

「葬儀」は「密葬の・形」で「執り行われ」ました。

「同年・10月」「故人と親交」が、あった「布施 明」「原 辰徳」「青木 功」が

「発起人」と、なり「青山葬儀所」で「お別れの会」が「行われ」ました。

 

「原 辰徳」が「弔辞」を読み「布施 明」は「霧の摩周湖」を

「五木 ひろし」は「よこはま・たそがれl」を「熱唱」し「霊前に・捧げ」

「参加した歌手・全員」に、より「小柳 ルミ子」が「歌った」「瀬戸の花嫁」を「合唱」し

「故人」を「偲び」(「しのび」)ました。

 

 

 

「平尾 昌晃 & 畑中 葉子」「カナダからの手紙」「作詞」:「橋本 淳」「作曲」:「平尾 昌晃」

 

ラブ・レター・フロム・カナダ

もしもあなたが  一緒にいたら

どんなに楽しい  旅でしょう

ラブ・レター・フロム・カナダ

色づく 街を

歩いて いると

涙が ほほに

こぼれて きます

あなたの声を  想いだして

カナダの夕陽(ゆうひ)   見つめています

息が 止まるような

くちづけを  どうぞ私に

投げて ください

ラブ・レター・フロム・カナダ

あなたの居ない  ひとり旅です

 

ラブ・レター・フロム・カナダ

あなたの愛を  たしかめたくて

わがままばかり  云いました

ラブ・レター・フロム・カナダ

二人の 恋が

真実 ならば

離れて いても

淋しく ないと

二人の夜を  想い出して

街の灯り(あかり) を  見つめています

 

息が止まる ような

くちづけを  どうぞ私に

投げて ください

ラブ・レター・フロム・カナダ

あなたの居ない  ひとり旅です 

 

息が 止まるような

くちづけを  どうぞ私に

投げて ください

ラブ・レター・フロム・カナダ

あなたの居ない  ひとり旅です

 

 

※「あべ  静江」は「みずいろの手紙」という「歌」を、歌いました。

 

「あべ  静江」は「1,951年・生まれ」の「歌手」「女優」です。

「1,973年」「コーヒーショップ」で「歌手・デヴュー」しました。

「同曲」は「第15回・日本レコード大賞・新人賞」を「獲得」しました。

 

「続いて」「リリース」した「みずいろの手紙」も「大ヒット」し

「1,974年」「第25回・紅白歌合戦」に「出場」しました。

 

 

「あべ 静江」「みずいろの手紙」「作詞」:「阿久 悠」「作曲」:「三木 たかし」

 

<セリフ>

 

お元気 ですか

そして  今でも

愛していると いって  下さいますか?

 

みずいろは 涙いろ  そんな便箋(びんせん) に

泣きそうな 心を  たくします

あれこれと  楽しげなことを かきならべ

さびしさを まぎらわす 私です

 

逢えなくなって  二月(ふたつき)  過ぎて

なおさら つのる 恋心

手紙読んだら  少しで いいから

私のもとへ  来て ください。

 

みずいろは  涙いろ それを 知りながら

あなたへの手紙を 書いてます

誰からも 恋をして いると からかわれ

それだけが うれしい 私です

 

愛していると  いわれた時が

だんだん遠く なるみたい

手紙読んだら  少しで いいから

私のもとへ  来て下さい

私のもとへ  来て下さい

 

 

「便りの無いのは良い便り」を「英語」で「言う」と

 

「No news is good news」

 

  (「便りのないのは良い便り」)

 

  と「言う」そうです。

 

何気なく使っている言葉の意味

「袂を分かつ」

 

「皆さん」は「袂を分かつ」(たもとをわかつ) という「ことわざ」を「使った事」が

「有り」ますか?。

 

・「袂」(たもと) とは

 

「和服の一部」を「表して」います。

「和服」には「手を出す・袖口(そでぐち) 」と「腕の関節付近を通す・袖丈(そでたけ) 」が

「有り」ます。

 

「袖口」と「袖丈」の間に「垂れ下がって」いる「部分」を「袂」(たもと) と「言い」ます。

「時代劇」で「ワイロ」で「貰った・小判」を「袂に隠すシーン」が「よく出て」来ます。

 

「袂を分かつ」の「意味」は

 

・「今まで一緒に行動していた人と別れる」事。

 

・「単に・人との別れ」を「表している」のでは無く「同じ目標・目的」を「持って行動」

     していた人と「価値観・意見」が「違ってきた為に別れて」しまう事。

 

・「別れる相手は「物」では無く「人」である事。

   「お酒を辞める時」に「酒と・袂を分かつ」という「言い方」は、しません。

 

・「価値観・意見が異なり」「関係を断つ事」で有り「個人」や「人が集まった・組織」との

   「決別」を「意味する言葉」で、ある事。

 

   だ、そうです。

 

 

「袂を分かつ」の「同義語」と、しては

 

・「袖を分かつ」(「そでをわかつ」)

 

    が「該当」するそうです。

 

 

「袂を分かつ」の「対義語」と、しては

 

・「袂を連ねる」(「たもとをつらねる」・「共に行動する」)

 

   が「該当」するそうです。

 

 

「去年の・9月末」私は「あと数ヶ月で・定年退職」に「なるという時期」に

「共に働いた仲間」と「袂を分かち」「自己都合退職」しました。

「42年間と半年・お世話になった会社」を「去る」と、いうのに「何故か」

「特別の感情」は「湧いて来ません」でした。

 

「退職日」私は「出来るだけ・人と会わぬよう」にして「会社を去り」ました。

「帰る途中で振り向き」「さようなら」と「つぶやき」ました。

 

「袂を分かつ」という「言葉」は「男女の別れ」に「使うには」

「ふさわしくない・言葉」と「思い」ます。

  しかし、「敢えて」「堪え切れない・女の情念」(こらえきれない・おんなのじょうねん) を

「切々と歌った」(せつせつとうたった)「この曲」を、私は「今回」「選択」しました。

 

黒沢明と・ロスプリモス」は「さようならは五つのひらがな」という「歌」を、歌いました。

「作詞」は「星野 哲郎」です。

「星野 哲郎」は「以前の・ブログ」で「紹介した」様に「昭和を代表する・大作詞家」です。

「どうすれ」ば、この様な「表現ができる」のか?」

「私の感性」では「思い及び」ません。

 

黒沢明と・ロスプリモス」は「1,961年」に「結成」された「日本ムード歌謡界」を

「代表」する「グループ」です。

「1,965年」「森 聖ニ」を「ヴォーカル」に迎え「ラブユー・東京」で「デヴュー」しました。

「ラブユー・東京」は「オリコン・2週連続・1位」の「大ヒット曲」に、なりました。

 

「1,968年」に「発売」した「たそがれの銀座」で「NHK紅白歌合戦」に「出場」しました。

  その後も「城ヶ崎ブルース」「タイトルが・長くて評判となった」

「さようならは五つのひらがな」「タンゴのリズム・が軽快」な「君からお行きよ」等が

「ヒット」しました。

 

 

黒沢明と・ロスプリモス」「さようならは五つのひらがな」

「作詞」:「星野 哲郎」「作曲」:「中川 博之」

 

さようならは さようならは

五つの ひらがな

たった五つの  ひらがなに

秘められた  女の  すすり泣き

あしたから  あしたから  ただひとり

あなたのくれた  悲しみを

あなたの代わりに  抱いてゆくのよ

 

あなたには  あなたには

小さな おもいで

だけど 女の  一生 を

この恋に ささげて  きた私

にくいひと  わるいひと  でも好きよ

泣き顔だけは  みせないで

あなたを送って  あげたかったわ

 

さようならは  さようならは

五つの ひらがな

たった五つの  ひらがなに

隠された  女の  しのび泣き

よろこびも  悲しみも  この文字に

包んですてる  さようならの

ことばがふるえる  霧の三叉路 (きりのさんさろ)

 

 

※ 「山口 百恵」も「さようなら」が「付く」「さようならの向こう側」と、いう「引退曲」を

「歌い」ました。

 

「作詞」は「これまでに・何回か紹介」した「阿木 燿子」(あぎ ようこ) です。 

阿木 燿子」は「キャンディーズ」の「解散曲」「微笑み返し」も「作詞」しました。

「作曲」は「夫」の「宇崎 竜童」(うざき りゅうどう) です。

 

「歌詞の初め」に「何億光年輝く星にも寿命があると」の「一節」が「有り」ます。

「光年」は「年という・漢字」が「時間」を「イメージ」させますが「距離の・単位」です。

「1光年」は「光が・1年間に進む距離」で「約・9兆5,000億km」です。

 

「宇宙」は「膨張を続けて」いますが「現在の大きさ」は「直径・930億光年」の

「球体」で、あると「言われて」います。

 

阿木 燿子」は「いたずら心」で「この歌詞を使った」のだと「思い」ます。

「プロの・作詞家」が「間違った・言葉使い」を「する事」は「有り」ません。

「ましてや」「阿木燿子」の様な「大・作詞家」で、あれば「なおさら」です。

 

「山口 百恵」は「1,959年・1月生まれ」の「歌手」「女優」です。

「夫」は「俳優」の「三浦 友和」「長男」は「俳優・歌手」の「三浦 祐太郎」

「二男」は「俳優」の「三浦 貴大」です。 

 

「山口 百恵」は「1,973年」「映画・としごろ」に「出演」し「同名の曲」で

「歌手・デヴュー」も、しました。

「森 昌子」「桜田 淳子」と「共に」「花の・中三トリオ」と「呼ばれ」ました。

 

「2枚目の・シングル」「青い果実」では「イメージチェンジ」を「図り」「大胆な歌詞」に

「挑戦」し「一夏の経験」の様な「際どい歌詞の・歌」も「歌い」ました。

  この「青い性・シリーズ」で「絶大な人気」を「獲得」しました。

「歌と・ビジュアルの・ギャップ」「それに伴う・背徳感」が「独特の人気」と、なりました。

 

「1,974年」「15歳の時」には「映画・伊豆の踊子」に「主演」し「後に・夫となる」

「三浦 友和」と「共演」しました。

「三浦 友和」とは「その後」も「テレビドラマ」「CM」で「共演」し「ゴールデン・コンビ」と

「呼ばれ」ました。

 

「山口 百恵」は「映画・13作」で「主演」しましたが「12作」は

「三浦 友和」との「共演」でした。

「ある・映画監督」は「山口 百恵」は「歌手」と、言うより「女優」だったと「評し」ました。

「1,976年」には「プロマイド」「売り上げ・1位」と、なりました。

 

「この年」に「リリース」した「横須賀ストーリー」から「阿木 燿子・宇崎 竜童」「夫妻」の

「歌」を、歌い「新境地」を「開拓」しました。

「引退曲」と、なった「さようならの向こう側」まで「二人が作詞・作曲」した「楽曲」は

「全て」「大ヒット」しました。

 

「評論家」は「山口 百恵」は「菩薩」(ぼさつ) の様な「存在だ」と「評し」ました。

「写真家」の「篠山 紀信」は「山口 百恵」の「デヴュー当時」から「何万枚の写真」を

「撮り続けてきた」そうです。

 

「1,970年代」に「篠山 紀信」が「最も多く撮影した・女性」は「山口 百恵」だ、そうです。

「篠山 紀信」は「時代」が「山口 百恵」を「必要として・時代と寝た女」と

「称した」そうです。

 

「1,979年・10月」「20歳の時」「三浦 友和」との「恋人宣言」を「発表」しました。

「1,980年・3月」「21歳の時」「婚約発表と同時に・芸能界引退」を「発表」しました。

 

「同年・10月」「日本武道館」で「開催された」「ファイナル・コンサート」では

「これまでの応援」を「ファン」に「感謝した後」「最後の歌唱曲」と、なった

「さようならの向こう側」を「涙の・絶唱」しました。

 

 

「山口 百恵」「さようならの向こう側」「作詞」:「阿木  燿子」「作曲」:「宇崎  竜童」

 

何億光年  輝く星にも  寿命があると

教えてくれたのは  あなたでした

季節ごとに咲く  一輪の花に  無限の命

知らせてくれたのも  あなたでした

Last song for you

Last song for you

約束なしの お別れです

Last song for you

Last song for you

今度はいつと 言えません

 

あなたの燃える手  あなたの  口づけ

あなたのぬくもり  あなたの  すべてを

きっと  私  忘れません

後姿  見ないで下さい

 

Thank you for your kindness

Thank you for your tenderness

Thank you for your smile

Thank you for your love

Thank you for your everything

さよならの かわりに

 

眠れないほどに  思い惑う日々  熱い言葉で

支えてくれたのは  あなたでした

時として一人  くじけそうになる  心に夢を

与えてくれたのも  あなたでした

Last song for you

Last song for you

涙をかくし  お別れです

Last song for you

 Last song for you

いつものように さり気なく

 

あなたの呼びかけ  あなたの喝采

あなたのやさしさ  あなたのすべてを

きっと  私  忘れません

後姿  見ないでゆきます

 

 Thank you for your kindness

 Thank you for your tenderness

Thank you for your love

 Thank you for your everything

さよならの かわりに

さよならの かわりに

さよならの かわりに

 

 

「袂を分かつ」を「英語」で「言う」と

 

「break off」

 

   (「関係を断ち切る」)

 

   と「言う」そうです。

 

何気なく使っている言葉の意味

「手の平を返す」

 

「皆さん」は「手のひらを返す」という「慣用句」(「かんようく」) を「使った事」が

「有り」ませんか?。

 

「手のひら」は「漢字」で「掌」と「書き」ます。

「掌」は「たなごころ」とも「読み」「手のひら」の「意味」です。

 

「手のひらを返す人」は「テレビドラマ」にも「よく出て」きます。

「主役」となる事は無く「刺し身のつま」の様な「役」です。

「1番多い」のは「立場が変わって」「言う事が正反対になった」という「ケース」です。

 

  私も「サラリーマン人生の行方」を「決定づけられた」「手のひら返し」を「食らった事」が

「有り」ましたが「今は・責める気」も「失せ」(うせ) ました。

 

 

 

「手のひらを返す」の「意味」は

 

「急に態度を変え、従来とは正反対の対応を取る事」です。例として

 

・「今まで親切にされていたのに、急に冷たくなる」

 

・「今まで無視されていたのに、急に暖かく迎えられる」

 

   が、あるそうです。

 

 

「手のひらを返す」の「類義語」と、しては

 

・「八方美人」

 

・「気が変わる」

 

・「心変わりする」

 

・「態度を変える」

 

・「主張を変える」

 

・「豹変する」(ひょうへんする)

 

   等、が「該当する」そうです

 

 

「手のひらを返す」の「対義語」を「検索」しても「出て来」ません。 

 

・「首尾一貫した」

 

・「終始一貫した」

 

・「強固な意志」

 

・「心中する覚悟」

 

・「要領が悪い」

 

   辺りが「妥当」な「気が」します。

 

 

「手のひらを返す人」の「特徴」と、しては

 

・「損得勘定に敏感」

 

「自分にとって何が有益か」「誰にくっついて行くのが得か」を

「アンテナを伸ばし」「常に考えている人が多く」

「あからさまに・手のひらを返す傾向」が、あります。

 

「手のひらを返す」事は「周囲の人」に「バレて」しまいます。

  しかし「周囲の目を気にしない」と、いう事も「手のひらを返す人」に

「共通した・特徴」と「言え」ます。

 

「利己的」で「人の目を気にする事無く」「自分の利益」に「まっしぐらに走る事」を

「躊躇」(ちゅうちょ) しません。

「出世・昇進」の為に「常に」「自分に有益となる情報」を「探して」います。

 

・「正しいのは自分」

 

「自分を中心」に「物事を考えている」為「自分が間違っていることを認識」して、いても

「間違い」を「認め」ません。

「認める」と「自分の立ち位置」(「たちいち・立場」) が、下がるからです。

 

「間違いを説得」しても「通じる相手では無く」「間違い」を「認めさせよう」と、しても

「一人相撲」で「終わって」しまいます。

「懸命に説得する事」が「阿呆らしく」なってきます。

 

  こういう状態を

 

・「糠に釘」(ぬかにくぎ)

 

・「暖簾に腕押し」(のれんにうでおし)

 

・「豆腐に鎹」(とうふにかすがい)

 

・「柳に風」(やなぎにかぜ)

 

・「馬の耳に念仏」「うまのみみにねんぶつ)

 

・「カエルの面に小便」(かえるのつらにしょうべん)

 

   等、と「言い 」ます。

 

・「すべて自分のため」

 

「困っている人」が、いれば「助けようとする」のが「普通の人」です。

  しかし「自分の利益を最優先」にする「手のひらを返す人」は「自分に利益が生じない」と

「判断した場合」は「自分の時間を割いてまで「人を助ける事」は、しません。

 

「もちろん」「困っている人」を「助ける事」が「自分に利益をもたらす」と

「判断すれ」ば「我れ先に」と「救助に駆けつけ」ます。

  それは「親切心」からでは無く「打算からの行為/」以外の「何物でも」「有り」ません。

 

・「嘘をつく」

 

「手のひらを返す人」は「自分の利益の為」で、あれば「嘘をつく」事に「罪悪感」を

「持ち」ません。

「事実」を「隠して」「自分に都合良くなるよう」に

「湾曲」(「わんきょく・ねじ曲げる」)  した上で「言いふらす」事、など「平気」です。

「事実を知らない人」は「正義役」と「悪人役」を「反対」に「捉える」でしょう。

 

「上から目線」

 

「手のひらを返す人」は「相手が自分より格下」と「判断」すると「容赦無く」(ようしゃなく)

「いじめて」来ます。

「自分の力」を「誇示」(こじ) しようと、します。

「もちろん」「相手が格上な事が分かった時」には「面白い」様に「手のひらを返し」ます。

 

 

いきものがかり」は「手のひらの音」と、いう「歌」を、歌いました。

 

いきものがかり」は

 

「吉岡 聖恵」(「よしおかかきよえ・ヴォーカル」)

 

「山下 穂尊」(「やましたほたか・ギター」)

 

「水野 良樹」「「みずのよしき・ギター」)

 

  の「3人組」(トリオ)「音楽グループ」です。

 

「1,999年・2月」「小学校時代」からの「同級生」で、あった 「山下」と「水野」は

「男性・2人組」「アマチュア・バンド」を「結成」しました。

「同年・11月」に「ヴォーカル」の「吉岡 聖恵」が「加わり」

「現在の・男女3人組」に、なりました。

 

いきものがかり」という「バンド名」は「山下」と「水野」が「小学1年生時の・係活動」で

「2人共」「金魚にエサをあげる」「生き物係」(いきものがかり) で、あった事に

「由来」し「名付けた」そうです。

 

「2,006年」「SAKURA」で「プロ・デヴュー」しました。

「数々のヒット曲」を「世に送り出し」「音楽ファンが選ぶ」

「好きなアーティスト・ランキング」で「2,010年」から「4年連続」で「2位」と、なりました。

NHK紅白歌合戦」には「2,008年」から「9年連続」で「出場」しました。

 

 

「いきものががり」「手のひらの音」「作詞」:「山下穂尊」「作曲」:「山下穂尊

 

かざす掌(てのひら) に映る太陽は 沈む心を照らすよ  ずっと遠くまで

 

時に僕等は傷ついた  小さな声さえ届かず ただ無償を探す影に押された

緩い(ゆるい) 坂道を抜けたら窓の空いた白い部屋

まだ時計の針は確かに動き続けてる

 

揺れていた日々今は遠くなる想い出たち

朽ちかけ(くちかけ)たこの足跡も揺れて咲く一輪の花

 

かざす掌(てのひら)に映る太陽は沈む心を照らすよ  そして僕は足元を知る

道は果てしなく  時間は限りなく僕の心に続くよ  ずっと遠くまで

 

立ち止まり空を見上げる「始まりの声は聞こえるよ」と

隣の人が微かに(かすかに) 呟いて(つぶやいて) 過ぎていく

 

止まらない涙  いつかきっと見たあの陽炎(かげろう)

やっと見つけたこの場所はもっと輝きを放って

 

鳴り続ける靴音届けどこまでも  道の狭間(はざま) で響くよ  疲れ眠りにつくその前に

部屋の片隅で佇んだ(たたずんだ) 季節ははぐれた夢と幻  今もそのままで

 

絡まる(からまる) 糸達解き (ほどき)   全てを掴んで(つかんで) ゆく

砂地の暗闇(くらやみ) 歩き陽(ひ) の当たる場所を目指してく  今までもこれからもずっと・・

 

かざす掌(てのひら) に映る太陽は沈む心を照らすよ  そして僕は足元を知る

道は果てしなく  時間は限りなく僕の心に続くよ  ずっと遠くまで

 

繋ぐ掌(つなぐてのひら) は少し瞬いて(まばたいて) 肩にかかる力を溶かした  

もう怯む「ひるむ)意味もない

全てを委ねた(ゆだねた) あの頃は遠く  道の果てをさがしてく

ずっと遠くまで  もっと遠くまで

 

止まらない涙いつかきっと見た陽炎

やっと見つけたこの場所はもっと輝きをを放って

 

 

※自然薯栽培

 

「1・8・20」(火)

 

「天気予報」は「曇りのち雨」でした。

 

「自然薯の葉」は「圃場外」(ほじょうがい) から「生えてきた雑草の葉」に「邪魔」され

「目立ち」ません。

「十分に・光合成」は「為されていない」気が、します。

 

 私は「諦め切れず・2回目の追肥」を、しました。

「やれる事を・やらずに失敗」したら、私は「後悔の念」から「立ち直れない」でしょう。

  しかし「やるべき事を全てやって・失敗した」のなら「諦めがつき」「今年の失敗を糧とし」

「来年・もう一度」「挑戦しようという気力」が「湧いてくる気が」します。

 

「今年は全てが・初挑戦」です。

「できるだけ多くの事」を「経験しておかなければ」なりません。

「体力的」にも「何年も先の成功」を「夢見ている時間」は「有り」ません。

  私が考える「最終形」は「自然薯掘り・体験ツアー」の「開催」です。

 

「自分で」「土まみれになりながら・掘った自然薯」を持ち帰り「家で調理し・食べる」と

「一味違った」「美味しさ」に、なるはずです。

「経験の無い人」が「真下に伸びる1mの自然薯を・掘りあげる事」は「不可能」です。

 

  私が「大学1〜2年生の時」「考古学部で経験した」ように「横から掘れ」ば

「園芸用のスコップ」で「小学生」でも「傷つける事なく」掘り切る事」は「容易」と

  思っています。

 

  その為には「協力者」が「必要」です。

「協力者を納得させる事」が「出来る」ように「今年中に・出来るだけ多く」の

「経験と成果が・欲しい」と、私は「思っています。

 

追肥作業が終わり・家に帰る途中」に「天気」は「急変」しました。

「雷雲(らいうん) が立ち込め」「叩きつける様な雨」が「数時間」降りました。

「雨」が「肥料を溶かし」「自然薯の根」が「吸収してくれる事」を、私は「祈り」ました。

「8月中〜9月初旬」に「もう1回」「追肥する事」を「考えて」います。

 

地震」「台風」の様な「大きな・自然災害があった後」「ニュース」では

「大きな爪痕」(つめあと)」が「残った」と「報道」します。

「爪痕を残す」の「意味」は「甚大な被害」(じんだいなひがい)に

「遭遇する」(そうぐうする) 事、です。

 

 

「水原 弘」は「女の爪あと」という「歌」を、歌いました。

 

水原 弘」は「1,935年・生まれ」の「歌手」「俳優」です。

「1,959年」「黒い花びら」で「歌手・デヴュー」しました。

「黒い花びら」は「大ヒット」し「第1回・レコード大賞」を「受賞」しました。

「第10回・NHK紅白歌合戦」に「初出場」し「その後」「3年連続・出場」しました。

「独特」の「甘い低音」で「一世を風靡」(いっせいをふうび) しました。

 

「この頃」から「取り巻きを引き連れ」て「夜の街を豪遊」し

「業界屈指の・酒豪」と「言われるよう」に、なりました。

「日常的な酒浸りの豪遊」や「莫大な賭け金のギャンブル」に「負け続け」た「結果」

「高利貸し」「ヤミ金融」から「借金を重ね」「ピーク時」には「1億数千万円」に

「膨れ上がり」ました。

 

「1,965年」「稲川会系・暴力団」が「開いた」「花札賭博」(はなふだとばく)が

「警視庁」に、より「摘発」され「参加していた・水原弘」は「事情聴取」を「受け」ました。

水原弘」は「50万円」「巻き上げられていた」そうです。

「この事件」により「事実上」「芸能界追放」と、なりました。

 

「1,967年」「水原弘」は「奇跡のカムバック」を「果たし」ました。

「君こそわが命」が「大ヒット」し「第9回・レコード大賞」を「受賞」しました。

NHK紅白歌合戦」に「5年ぶり・4回目の出場」を「果たし」ました。

「その後」も「活躍」しましたが「相変わらず」「酒に溺れる日」は「続き」ました。

 

水原弘」は「この頃」「放蕩三昧」(ほうとうざんまい) の「生活」に「舞い戻り」ました。

「膨れ上がる借金の返済」の為「取り立て屋」に「追われながら」

「クラブ」「キャバレー」の「地方営業」の他「様々な仕事」を「昼夜を問わず」

「休む事なく」「こなさざるを得ない状態」でした。

 

「1,977年・1月」「巡業先の金沢」で「体調不良」を「訴え」「緊急入院」しました。

アルコール依存症」の「影響」で「肝臓の機能」は「低下」しており

「黄疸」(おうだん)・「腹水」(ふくすい) の「症状」も「起きて」いました。

「6ヶ月間」の「入院・自宅静養」の後「仕事に復帰」しました

 

水原弘」は「借金返済」の為「満身創痍」(まんしんそうい) の「体」で「馬車馬のごとく」

「地方営業」を「続け」ましたが「酒を手放す事」は「有り」ませんでした。

 

「1,978年・6月」「北九州市」の「祝先先の・ホテル」で「大量の吐血」を、しました。

「瀕死」(ひんし) の状態の所」を「偶然」に「マネージャー」に「発見」され「病院」に

「緊急搬送」されました。

「既に」「血液の・1/3」が「失なわれて」いました。

 

「自分の体重」の「8 %」が「血液」です。

「血液」の「1/3」が「失なわれる」と「生命の危機」と「言われて」います。

 

「水原 弘」は「奇跡的」に「命を取り留め」「意識」も「復活」しました。

水原弘」は「マネージャー」に「馬鹿野郎・俺は死なねーよ」と「怒鳴り付け」

「再度の・奇跡のカムバック」の「意志」を「示し」ました。

 

  しかし「水原 弘」の「願い」は「叶わず」「吐血から・11日後」「肝硬変の重症化」による

「食道静脈瘤破裂」の為「死去」しました。

「享年」(きょうねん・「満年齢+1歳」)「43歳」でした。

 

「残った借金」は「9,000万円」と「言われて」いました。

「水原 弘」は「結婚した事が無かった」ので「相続人」は「親・きょうだい」の、はずですが

相続放棄」したと「思い」ます。

 

「42歳の・生涯」でしたが「自分の生きたい様に生きた」「水原 弘」は「死ぬ直前に」

「自分自身」が「歩んだ人生」を「どう評価したか?」私は「気に」なります。

 

 

「水原 弘」「女の爪あと」「作詞」:「西沢 爽」「作曲」「猪俣 公章」

 

おれのこの手の  小さな傷は

おまえがつけた  爪のあと

夜風がしみる  いたみより

別れないでと  泣く声が

おれの背中に  おれの背中に

つきささる

 

すがるお前を  抱きしめながら

涙が胸に  ふきあげる

おまえがほしい  幸福の (しあわせの)

かけらも一つ  残せない

おれは死ぬほど  おれは死ぬほど

つらかった

 

ひとり爪あと  唇あてて

男がいまは  むせび泣く

おまえの細い  指さきに

こめた女の  悲しみが

おれの心に  おれの心に

痛むから

 

 

「手のひらを返す」を「英語」で

 

「do  a  180 !」

 

   (「180度、態度を変える」)

 

  と「言う」そうです。

 

 

 

何気なく使っている言葉の意味

「意気地なし」

 

「皆さん」は「意気地なし」という「言葉」を「使った事」が「有り」ませんか?。

 

「今思う」に「面と向かって」「言われた事」は「有り」ませんが

  私は「若い頃」「意気地なし」だった様な「気が」します。

「長い間」に「様々な経験を積み」「現在」は「意気地なし」を「卒業した」と

「自覚」しています。

 

「意気地なし」の「意味」は 

 

・「自分の意志」を「通そうとする気構え」が「無い」事。

 

・「苦しみに耐え抜く力」が、無かったり「気力が無く役に立たない」事。

 

・「弱気である事や気力が無い」様子で「それらが理由で役立たずである」事。

 

・「最後」まで「物事をやり遂げる」ことが「出来ない」事。

 

・「困難など」から「抜け出す為の努力」を、する事が出来ず「自信が無い」事。

 

・「弱気な言動」や「男性らしく無い」「女々しい(めめしい) 態度」を取る」事。

 

・「主に」「女性が男性に対して使う言葉」

 

   だ、そうです。

 

 

「意気地なし」の「類義語」と、しては

 

・「甲斐性が無い」(かいしょうがない)

 

・「だらしが無い」

 

・「根性が無い」

 

・「不甲斐ない」(ふがいない)

 

・「弱気」

 

・「軟弱」

 

・「臆病者」

 

・「小心者」

 

・「弱虫」

 

   等々「数多くある」そうです。

 

 

「意気地なし」の「反対語」と、しては

 

・「頼り甲斐がある」

 

・「逞しい」(たくましい)

 

・「勇ましい」(いさましい)

 

・「根性がある」

 

・「迷いがない」

 

・「勇敢」(ゆうかん)

 

・「強靭」(きょうじん)

 

・「強気」

 

   等々「多数」ある、そうです。

 

 

「意気地なしな男の心理」とは

 

・「自信が無い」

 

「自分に対して」「自信を持つ事ができない」為「最初」から「物事を達成する事が無理」と

「判断・感じて」しまい「努力する事」を、しない。

 

「自分にはやり遂げる事ができない」と「始めから諦めモード」の為

「負の悪循環」「負のスパイラル) に「陥り」やすい。

 

・「マイナス思考」

 

「何かを始める時」に「成功する箏」より「失敗する事」を「イメージ」してしまう為

「積極性」が、無い。

 

カップルなど」で「関係を進展させなければならない」と「思っていて」も

「悪い結果になる事を恐れ」「行動的に」なれない。

 

・「責任感が無い」

 

「責任感のない男」は「基本的」に「誰かの後ろに隠れている」のが

「安全で・安心」という「考え方」に、なりやすい。

 

「目立った存在」や「リーダーになりたくない」という「思い」が「強い」為

「誰かに責任を押し付けよう」と「考える傾向」に、ある。

 

「不都合な事が生じ」ても「自分には関わりのない事」だと「目をそらし」

「責任から逃れよう」とする「傾向」に、ある。

 

 

「意気地なし」と「言われた時の対応」と、しては

 

・「素直に受け入れる」

 

「意気地なし」という「辛辣」(しんらつ) な「言われかた」を、されたからには

「あなたの何処かに原因があった」のは「間違いない」はずです。

「言われた相手を非難」したり「言い訳」を、したり「頑なに認めない姿」は

「周囲の目」には「器の小さな人」「潔(いさぎ) 良くない人」に「映る」はずです。

 

「自分の何処に非」が、あって「意気地なし」と「言われた」のか「確認」しましょう。

  そして「二度と言われることがない」よう「意識して行動」しましょう。

 

・「見返す」

 

「意気地なし」と、言った「相手を見返す」には「言った相手がが認めざるを得ない」ような

「新しい自分に変身」するより「他に手段は無い」と、思います。

「馬鹿にされたまま」「引き下がる弱虫」で、いては

「今後の人生」を「戦いぬく事」は「出来」ません。

 

 

「森 雄二 と サザンクロス」は「意気地なし」という「歌」を、歌いました。

 

「森 雄二とサザンクロス」は「森 雄二」を「リーダー」と、する「歌唱グループ」です。

「1,975年」「さようなら幸せに」で「デヴュー」しました。

「意気地なし」「足手まとい」等の「ヒット曲」を「排出」しました。

   私も「若い頃」「歌った記憶」が、有ります。

 

「1,981年」「好きですサッポロ」は「同年開催」された「さっぽろ雪まつり」の

「テーマソング」に、なりました。

「現在でも」「北海道テレビ ・ラジオ」で「放映・放送」され「一定の人気」を

「保って」います。

「1,985年」「ひとり占め」を「発表」した後「解散」しました。

 

 

「森 雄二 と サザンクロス」「意気地なし」「作詞」:高畠 じゅんこ」「作曲」「中川 博之」

 

あなたとならば  血のでるような

苦労も覚悟の  上でした

わたしからあなたを  とるのなら

いっそ死ねといわれた  方がいい

別れるなんて  言わないで

バカ!馬鹿!

あなたほんとに  意気地なし

 

あなたのそばに  いられるだけで

ほかには何にも  欲しくない

置き去り(おきざり) にしないで  行かないで

そうよ強いその手で  その腕で

つかまえていて  欲しいのに

バカ!馬鹿!

あなたほんとに  意気地なし

 

片時(かたとき) も惜しまず  つくすのよ

そうよ陰に日向(ひなた) に  なりながら

下僕(しもべ) となって  耐えるのに

バカ!馬鹿!

あなたほんとに  意気地なし

 

 

※「らんちゅう・飼育」

 

「1・8・18」(日)「15:00」

 

「ベランダ」に、行くと「祭りのお囃子」が「聴こえて」来ました。

 

  私は「ベランダで・育てていた」「らんちゅう・4匹」を「死なせて」しまいました。

「1つの・水槽」で「5匹・飼育」していましたが「4匹」が「死んで」いました。

「正に」「今・死んだばかり」でした。

「1匹」も「危うい状態」でしたが「水替え用の水槽」に「移し替え」たら「復活」しました。

 

「死んだ・4匹の金魚」は「生きているように」「死んで」いました。

  私が「数分早く・エサやり」に「行って」いれば「今回の悲劇」は「無かった筈」です。

  私は「ブログを書く事」に「集中して」いました。

「もちろん」「日中」なので「ワイン」は「飲んで」いませんでした。

 

  私は「色々な事」を「試して」いました。

「水量」「水替えのサイクル」等「今までの常識を覆す飼育法」を「試みて」いました。

「細菌学者」「フレミング」は「誤って・シャレー」を「床に落とししまった事」が

「幸い」し「ペニシリン」を「発見」し「ノーベル賞」を「受賞」しました。

 

「免疫学者」「ジェンナー」は「天然痘ワクチン」を「発見」する為「息子達」に

「菌を注射し・実験台にした」と「言われて」ています。

   (「真偽」(しんぎ・本当か嘘か)は「定か」では「有り」ません。)

  私は「新しい発見」には「偶然と・チャレンジ」が「不可欠」だと「思って」います。

 

  私は「どうすれば」「無駄なく」「効率的」に「金魚を・育てられる」かを

「試行錯誤」している「状態」でした。

「古い育て方」を「真似る事」は「私の本意」では「有り」ません。

「非常識」と「思われかねない・飼育法」を「試みて」いました。

 

 

「もうはまだなり・まだはもうなり」

 

株式投資」の「原則」です。

 

  私が「まだ水替えしなくても大丈夫」と「判断した時」には

「もう水替えしなければならない時期」でした。

真夏日の日照り」が「追い打ちをかけ」ました。

 

「3時間前に下した」「私の判断」は「木っ端微塵」(こっぱみじん) に

「砕け散り」(くだけちり) ました。

  私は「自分の勘」を「過信して」いました。

 

「試練を乗り越え」「生き残っている・金魚・16匹」は「良い金魚になる・気配」を

「見せて」います。

  私は「直ぐに」「ベランダの・金魚」と「田村さんに預けている金魚」を

「全て」「汲み置きしてあった水槽」に「移し替え」ました。

 

  私は「今年」は「無茶な飼育方法は・止め」「金魚が死なない・安全な飼育方法」に

「徹する事」に「決め」ました。

 

  私の「わがまま」で「死んだ・4匹の金魚」に「ごめんね」と「謝り」ました。

 

 

「高橋 真梨子」は「ごめんね」という「歌」を、歌いました。

 

「高橋 真梨子」は「1949年・生まれ」の「歌手」「作詞家」です。

「1,973年」「ペドロ&カプリシャス」の「「2代目・ヴォーカル」として「デヴュー」しました。

「ジョニーへの伝言」「五番街のマリー」が「大ヒット」しました。

「1,978年」「高橋 真梨子」として「ソロ歌手」「デヴュー」しました。

 

「1,982年」に「発売」された「for you・・」は「多くのアーティスト」に「カバーされる」

「名曲」と、なりました。

「以降」も「桃色吐息」「はがゆい唇」「遥かな人へ」等に、より「実力派・女性歌手」と

「呼ばれ」ました。

 

「1,993年」「ペドロ&カプリシャス」「時代」からの「メンバー」で、あった

「ヘンリー 広瀬」と「結婚」しました。

NHK紅白歌合戦」には「ごめんね」他「計・5回」「出場」しています。

 

 

「高橋 真梨子」「ごめんね」「作詞」:「高橋 真梨子」「作曲」:「水島 康宏」

 

好きだったの  それなのに  貴方を傷つけた

ごめんねの言葉  涙で  云えない(いえない) けど  少しここに居て

 

悪ふざけで  他の人  身を任せた夜に

一晩中  待ち続けた  貴方のすがた  目に浮かぶ

 

消えない過ちの  言い訳する前に

貴方に  もっと  尽くせたはずね

連れて行って  別離(わかれ) のない国へ 

 

せめて今夜  眠るまで  私を抱きしめて

いつも我がままを  許してくれた場所まで  戻りたい

 

消えない過ちに  泣き続けるのなら

このまま  二度と  目覚めたくない

すごく  すごく  貴方を苦しめた

 

滲む(にじむ) 街のビルボード  淋しそうなスケッチ

世界中きっと  いちばん  大切な恋を  無くしたのね

 

消えない過ちを  後悔する前に

貴方を  もっと  愛したかった

何処にあるの  悲しまない国

 

消えない過ちの  言い訳する前に

貴方に  もっと  尽くせたはずね

連れて行って  別離のない国へ

 

 

「小林 旭」(こばやしあきら) も「ごめんね」という「歌」を、歌いました。

 

  私は「何度か・この歌」を、歌いました。

「特定の誰かに・特定の理由」で「ごめんね」と「謝っていたわけ」では、ありません。

「強いて言う」なら「自分の情けなさ」「ふがいなさ」「運のなさ」を「自分自身に対し」て

「謝っていた」の、かも「知れ」ません。

 

「小林 旭」は「「1,938年生まれ」の「俳優」「歌手」です。

「1,956年」「映画」「飢える魂」で「俳優・デヴュー」しました。

「石原 裕次郎」と、共に「日活」の「黄金時代」を「築き」ました。

 

「1,958年」「女を忘れろ」で「歌手デヴュー」しました。

自動車ショー歌」「恋の山手線」などの「コミックソング」も「大ヒット」しました。

「ギターを持った渡り鳥」「昔の名前で出ています」などの「歌謡曲」も「大ヒット」しました。

「独特の・甲高い声」を、含む「歌唱法」は「アキラ節」と「呼ばれ」ました。

 

「映画での共演」を「キッカケ」に「浅丘 ルリ子」と「同棲」(どうせい) しましたが

「後に」「解消」しました。

「1,962年」「美空 ひばり」と「結婚」しましたが「美空 ひばり」の「母親の反対」で

「戸籍上は・入籍していない」「事実婚」(じじつこん) でした。

 

「1,964年」「事実婚」は「解消」されました。

「美空 ひばり」の「父親代り」と「自称していた」「山口組・三代目組長」「田岡 一雄」から

「ひばり」を「みんなに返してやりいや」と「引導を渡され」「逆らう事ができなかった」

  そうです。

  この為「美空 ひばり」は「戸籍上」では「生涯・独身」でした。

 

「1,977年」「昔の名前で出ています」で「NHK紅白歌合戦」に「初出場」しました。

「紅白」には「計・7回」「出場」しました。

 

 

「小林 旭」「ごめんね」「作詞」:「遠藤 実」「作曲」:「遠藤 実」

 

ごめんね  ごめんね

幸福(しあわせ)  あげずに

ごめんね  ごめんね

君を  泣かせて

俺も 俺も 生命(いのち) を  賭けては いるけど

花は咲かない  花は咲かない

ほんとうに  ごめんね

 

ばかだな  ばかだな

俺は  生まれつき

ばかだよ  ばかだよ

夢を  こわして

嘘が 嘘が 言えずに  遠回りして

苦労かけるね  苦労かけるね

ほんとうに  ごめんね

 

ごめんね ごめんね  

君の  寝顔に

ごめんね  ごめんね

君の  心に

夜の 夜の 酒場で  つらいだろうな

酒にやつれて  酒にやつれて

ほんとうに  ごめんね

 

 

「意気地なし」を「英語」で「言う」と

 

「chicken」

 

  (「臆病者」)

 

  と「言う」そうです。

何気なく使っている言葉の意味

 

「少年よ大志を抱け」

 

「皆さん」は「少年よ大志を抱け」という「名言」を「使った事」が「有り」ませんか?。

 

「少年よ大志を抱け」と「言った」のは「札幌農学校」(「現在の・北海道大学」) の

「初代教頭」だった「クラーク博士」の「言葉」です。

 

「クラーク博士」(「ウィリアム・スミス・クラーク」) は

「1,826年・生まれ」の「アメリカ合衆国・出身」の「教育者」です。

「父親」は「医師」でしたが「動物学・植物学・化学」」に「興味を持ち」「神学校」を

「卒業」すると「アマート大学」に「入学」しました。

 

「1,862年」「26歳・の時」「優秀な成績に惚れ込まれ」「母校」の「アマート大学」の

「教授」に、なりました。

「専門の・化学」以外にも「動物学・植物学」を「教え」ました。

「1,964年」に「マサチューセッツ・農科大学」の「学長」に、就任しました。

「時は」「アメリカ合衆国」の「南北戦争」の「時代」でした。

 

「アマート大学」に「留学」し「クラーク博士」の「授業を受けて」いた

「新島 襄」(「にいじま じょう」・「同志社大学を設立した人物」)や「日本政府」は

「クラーク博士」の「来日」を「懇願」しました。

「1,976年」(「明治・8年」)「クラーク博士」は「札幌農学校の・教頭」として

「来日」しました。

 

「クラーク博士」は「南北戦争」で「多くの教え子」を「亡くし」(なくし) ました。

「日本」でも「戊辰戦争」(ぼしんせんそう)で「多くの若者」が「犠牲」に、なりました。

「クラーク博士」は「自身の体験」を「元に」「日本の復興の手助けをしたい」という

「思い」で「来日を決断」しました。

 

札幌農学校」の「生徒」には「旧幕府軍側の・元武士」が「多く」いました。

「彼等」は「元・武士という・プライド」から「農民と同じ仕事」を、する事に

「抵抗を示しました」が「クラーク博士」の「熱心な指導」に、より

「酪農の・魅力」を「感じるように」なりました。

 

  これが「北海道の・酪農」・「農業」の「発展に繋がった」ことから

「クラーク博士」は「北海道開拓の父」とも「呼ばれて」います。

 

「8ヶ月間の・滞在」を「終える」と「クラーク博士」は「アメリカに・帰国」しました。

「お別れの会」の「挨拶」で「あの名言」を「残し」ました。

 

「少年よ大志を抱け」(「Boy‘s be ambitious」・「ボーイズ・ビー・アンビシャス」)

 

「少年よ大志を抱け」には「続き」が、ありました。

 

・「金を求める大志」で、あっては、ならない。

 

・「利己的な物を望む大志」で、あっては、ならない。

 

・「名声という、浮わついた物を求める大志」で、あっては、ならない。

 

・「人として為すべき全ての本分」に「対して」「大志」で、あれ。

 

 

  私は「支店を回っていた頃」「新入生の男子社員」を「青年」と「呼びかけた事」が

「結構」有りました。

「幼げに見える」「新入生の女子社員」を「少女」と「呼びかけた事」も、有りました。

 

  もちろん「空気を読み」「相手との距離感を計り」「受け止めてくれる」と

「確信した人以外」には「そんな呼び方」は、しませんでした。

  しかし「22歳〜23歳」の「女性」を「少女」と「呼ぶ事」に「違和感」が「有り」ました。

 

「男子を・青年」と「呼ぶ」のに対し「同年の・女子」を「何と呼べばいいのか?」

  私は「一生懸命」考えました。

「乙女」(おとめ)と、いう「言葉」も「頭に浮かび」ましたが「青年に対応する言葉」としては

「そぐわない」と、思いました。

 

「ある支店」での「出来事」でした。

  私は「いつものように」「営業室」で「仕事をして」いました。

 

「課長」「課長代理」「新入生の・男女」の「4人」で「仕事をこなして」いました。

「新入生」の「女性」は「可愛く・大人びて」見えました。

  とても「少女」と「呼びかける箏」は「出来」ませんでした。

 

「上司の指導が良い」せいか「新入生の・男女」は「生き生きと」「働いて」いました。

「こなしている仕事の質・量」は「新入生」の「レベル」を「超えて」いました。

 

  私は「解きかねていた問題」を「4人」に「ぶつけ」ました。

  すると「新入生の・女性」が「女性も・青年と呼んで」「いいんじゃないですか?」と

「答え」ました。

  私は「目からウロコが落ちた」「気分」が、しました。

 

「昔」は「1月・15日」が「成人の日」でした。

NHK・総合テレビ」で「青年の主張」という「特集番組」が「放映され」ました。

「男性だけでなく・女性」も「自分の考え」を「堂々と・述べて」いました。

  そして、私は「遂に」「ネット」で「下記の記事」を「見つけ」ました。

 

「新生児」・・・・「出生後」「28日未満の・男・女」

 

「乳児」・・・・・「出生後」「1年未満の・男・女」

 

「幼児」・・・・・「出生後」「1歳以上〜「就学前の・男・女」

 

「児童」・・・・・「就学後〜「12歳の・男・女」

 

「少年」・・・・・「6〜7歳」〜「18歳未満の・男子」

 

「少女」・・・・・「6〜7歳」〜「18歳未満の・女子」

 

「青年」・・・・・「18歳」〜「30歳未満の・男・女」(特に「男」の事を言う事が多い)

 

「壮年」・・・・・「30歳」〜「45歳未満の・男・女」

 

「中年」・・・・・「45歳」〜「65歳未満の・男・女」

 

「老年」・・・・・「65歳以上の・男・女」

 

  やはり「18歳〜30歳未満」の「女性の・呼び方」は「青年」で「正しい」事が

「確認でき」ました。

  しかし、私は「新入生の・女性」を「青年と・呼んだ事」は「一度も」「有り」ませんでした。

  そして、「いつのまにか」私は「老年」と、呼ばれる「年齢」に、なってしまいました。

 

「因みに」「1月・15日」は、私の「誕生日」です。

「昔」は「成人の日」で「祝日」でしたが「今」は「平日」に「降格」と、なってしまいました。

 

「10月・10日」は「結婚記念日」です。

「昔」は「体育の日」で「祝日」でしたが「今」は「平日」に「降格」と、なってしまいました。

  私は「つい」「これまでの人生」と「重ね合わせて」しまいます。

 

「何故」「クラーク博士」は「青年(女性を含む)よ大志を抱け」では無く

「少年よ大志を抱け」と「男子のみ」を「対象」に「言ったのか?」私は「考えました。

札幌農学校」は「日本で初めて」「学士号」(「大学卒業者」に・与えられる称号」)の

   授与権」を、持つ「高等教育機関」でした。

 

「クラーク博士」が「教鞭」(きょうべん) を、とった「明治・8年当時」に

「女学生」が、いたはずが「有り」ません。

  だから「クラーク博士」は「少年よ大志を抱け」と「言った」のだと「解釈」して、います。

 

「女性」が「学士号」を「取得」出来るようになった」のは「クラーク博士」の名言」から

「24年経った」「1,900年」に「津田 梅子」(「2,024年・発行予定」の

「新しい・五千円札の肖像」) が「設立」した「女子英語塾」(後の「津田塾大学」)が

「最初」です。

 

  それほで「当時の・女性」は「男女・不平等」(だんじょ・ふびょうどう) を

「虐げられて」(しいたげられて) 来ました。 

「今の時代」に「生きている・貴女達」は「幸せと・感ずるべき」かも、知れません。

 

 

ザ・フォーク・クルセダーズ」は「青年は荒野をめざす」という「歌」を、歌いました。

 

ザ・フォーク・クルセダーズ」は「昭和40年代前半」に「デヴュー」した

「フォークグループ」です。

「1,967年」に「デヴュー」し、翌「1,968年」に「解散」しました。

 

帰って来たヨッパライ」は「当時」「史上初」の「ミリオンヒット」に、なりました。

「悲しくてやりきれない」も「大ヒット」しました。

イムジン河」は「政治的理由」により「発売中止」と、なりました。

「青年は荒野をめざす」を「最終曲」と、して「解散」しました。

 

「メンバー」の「1人」だった「はしだ のりひこ」は「色々なグループ」を「結成」し

「多くの名曲」を「世に送り出し」ました。

 

「はしだ のりひこ と シューベルツ」

・「風」

 

「はしだ のりひこ と クライマックス」

・「花嫁」

 

 

ザ・フォーク・クルセダーズ」「青年は荒野をめざす」

「作詞」:「五木 寛之」「作曲」:「加藤 和彦」

 

ひとりで 行くんだ

幸せに 背を向けて

さらば 恋人よ

なつかしい 歌よ友よ

いまウゥゥゥゥ  青春の 河を越え

背年は 青年は 荒野を めざす

 

もうすぐ 夜明けだ

出発の 時がきた

さらば ふるさと

想い出の 山よ河よ

いまウゥゥゥゥ  夕焼けの谷を越え

青年は 青年は  荒野を めざす

 

みんなで 行くんだ

苦しみを 分け合って

さらば 春の日よ

ちっぽけな 夢よ明日よ

いまウゥゥゥゥ  夕焼けの谷を越え

青年は 青年は  荒野をめざす

 

ひとりで 行くんだ

幸せに 背を向けて

さらば 恋人よ

なつかしい 歌よ友よ

いまウゥゥゥゥ  青春の河を越え

青年は 青年は  荒野をめざす

 

「作詞」した「五木 寛之」は「1,932年・生まれ」の「小説家」「随筆家」です。

「赤川 次郎」と「並び」「私の記憶に残る」「小説家」でした。

 

「歌手」の「五木 ひろし」の「芸名」は「五木 寛之」の「名字」と「名前の一部」を

「もらい」「小説家」を「目指して」いた「山口 洋子」が「名付け」ました。

 

「五木 寛之」の「小説」は「芥川 龍之介」の、様な「純文学」では無く「大衆文芸」でした。

「従って」「直木賞」「吉川英治文学賞」「「菊池寛・賞」等

「多くの賞」を「受賞」しましたが「芥川賞」は「受賞して」いません。

 

 

※  「つけ麺」事件

 

 

私達の年代の人達」は「美空 ひばり」の「名前」を「聞くだけ」で

「背筋がピーン」と「伸びる」のでは、ないでしょうか?。

  それほど「偉大な歌手」でした。

 

「美空 ひばり」は「1,937年5月生まれ」の「歌手」「女優」でした。

「12歳」で「歌手デヴュー」し「天才少女歌手」と「謳われ」(うたわれ)

「自他共に」「歌謡界の女王」と/「認められる存在」に、成りました。

「女性」として「史上初」の「国民栄誉賞」を「受賞」しました。

 

「身長」「147cm」と「小柄」ながら「テレビ」で「見る姿」は

「ズット大きく見え」ました。

「愛称」は「お嬢」(おじょう) でした。

 

「敗戦まもない」「1,946年」に「9歳の時」「NHK・素人のど自慢」に「出場」し

「予選」で「リンゴの唄」を「歌い」ました。

「聞いていた人」は「誰も」が「合格」を「確信」しました。

  しかし「鐘は」「鳴りません」でした。

 

「歌はプロより上手い」が「子供が大人の恋愛の歌」を「歌う」のは、けしからん」

「真っ赤なドレス」も「良くない」と

「本質」(のど自慢) と「関係ない」「理不尽な評価」で「若い芽を摘む」ように

「古賀 政男」を含む「審査員」は「不合格」と、しました。

 

「1,949年」「12歳の時」「悲しき口笛」で「主演女優」を「果たし」「同主題歌」も

「当時、史上最高の売り上げ」を「記録」しました。

「1952年」「15歳の時」「主演した映画の主題曲」となった「リンゴ追分」が

「自身が持つ記録」を「更新する「ヒット曲」と、成りました。

 

「美空 ひばり」は「歌手」として「有名」ですが「150本を超える映画」に

「主演女優」として「出演」した「大女優である事」は「あまり知られて」いないと、思います。

「映画」で「美空ひばり」と「共演する事」が「大スターへの登竜門」でした。

 

「1,954年」「17歳の時」「ひばりのマドロスさん」で

NHK紅白歌合戦」に「初出場」しました。

「1,960年」「哀愁波止場」で「第2回・日本レコード大賞・歌唱賞」を「受賞」し

「歌謡界の女王」の「異名」を、取りました。

 

「1,962年」「25歳の時l「美空 ひばり」の「アタック」により「小林 旭」と「結婚」しました。

「間を取り持った」のは「美空 ひばり」の「父親代わり」と「名乗っていた」

暴力団」「山口組・2代目組長」でした。

「現代では」「マル暴」と「接触」が有るだけで「芸能界」を「永久追放」されるでしょう。

 

「小林 旭」は「いわば」「愛情の無い」まま「結婚させられ」ました。

「当然のよう」に「2年余り」で、「離婚」年」しました。 

美空ひばり」は「一生懸命尽くしました」が「気持ち」が「伝わらなかった」そうです。

 

「1,970年」には「史上初」となる「紅組司会者」と「歌の・大トリ」を「務め」ました。

「美空 ひばり」は「NHK紅白歌合戦」に「第5回」・「第8回〜23回」まで「17回連続」

「計・18回」出場」しました。

 

美空ひばり」は「1,985年」「48歳の時」「体調不良を訴え」「3ヶ月間」「入院」しました。

「病名」は「重度の慢性肝炎」及び

「突発性大腿骨壊死症」(とっぱつせいだいたいこつえししょう・「大腿骨」(だいたいこつ)の

「骨組織」が「壊死」(えし・「体の組織の一部が死んでいく事」)でした。

 

 「元号」が「昭和」から「平成」に「変わった」「1,989年」「51歳の時」

「美空 ひばり」は「川の流れのように」という

「生涯最後」の「シングル」を「発表」しました。

 

  私は「You Tube」で「歌」を「聞き」ました」

「この歌」に対する、私の「感想」を「書かせてもらい」ます。

「私」とは「美空 ひばり」の事です。

 

  私は「時が経つ」のも「気付か無かった程」「がむしゃら」に「苦難に遭遇しながら」

「前だけを見つめて」「長い道のり」を「歩き続け」・「生きて」来ました。

 

  私は「死が近づいている」のを「悟り」「これまでの人生」を「振り返って」見ました。

「目的」も「目標」も「わからないまま」に「周囲の期待」や

「時代の流れ」に「翻弄」(ほんろう)されて」きた「私の人生」でした。

「皆さん」にも「色々な試練」が「待ち受けているかも「知れません」が

「いつか必ず良い事があるはず」なので「希望を捨てず」に「頑張って下さい」

 

  私は「流れ」が「ゆったり」とした「広い川」を「小さな舟に乗り」「下り」(くだり)ます。

「大きな海」に「たどり着く頃」には「私の命」は「絶えている」でしょう。

「私は」「海の藻屑」(うみのもくず) と、なるでしょう。

 

「そんな意味」を「込めて」「美空 ひばり」は「川の流れのように」を

「歌っていた」ような「気」が、します。

 

 

「1,989・6・24」「美空 ひばり」は「呼吸不全」の為「逝去」しました。

「享年」「53歳」でした。

「同年・7・22」に「青山葬儀場」で、行われた「葬儀」には「4万2千人」が「弔問」しました。

「美空 ひばり」を「慕った・歌手仲間達」は「川の流れのように」を、歌い

「墓前」(ぼぜん) に「捧げ」(ささげ) ました。

 

※「つけ麺事件」

 

その日の「昼休み」「他の仕事メンバー」は「食べ放題の・バイキング」に「行き」ました。

  私は「その日」も「体調が優れず・食欲も余り無かった為」「支店の人に教えてもらった」

「評判」の「つけ麺・専門店」へ「初めて・行き」ました。

「昼時」なので「店内」は「サラリーマン」で「混雑」して、いました。

 

「券売機」で「食券」を「求める・方式」でした。

「1,000円・を軽く超える」「豪華な・つけ麺」も:「有り」ました。

  私は「迷った末」「一番安い・750円」の「つけ麺」に「決め」ました。

 

「千円札」で「食券」を「買おうとしていた時」でした。

「急に・店内に」に「五輪 真弓」(いつわ まゆみ) が歌う「恋人よ」が「流れて」来ました。 

  私は「聴き惚れて」(ききほれて)「お釣り」の「250円」を「とり忘れて」しまいました。

「とり忘れた」事、に「気付いた」のは「歌」が「終わった後」でした。

 

「券売機」を「見に行き」ましたが「お釣り」は「残って」いませんでした。

  私の「後ろに並んでいた人」の内「誰か」が「気付いたはず」です。

  私だったら「誰のとり忘れか、分からなければ」「店員さん」に「届け」ました。

 

「店員さん」は「大きな声」で「お釣りをとり忘れた人は・いませんか?」と

「言った」はずです。

  しかし「店の中で話題になる事」は「有り」ませんでした。

 

   私は「性善説」(せいぜんせつ・「人は本来皆んな良い人」

 「唱えた」(となえた) のは「中国の・孟子(もうし) 」を「信じて」います。

「250円」と、いう「金額の問題」では「有り」ませんでした。

 

 「善人そうな顔」を、して 「ねこばば/」(悪事をして知らん顔をする箏)する人」が

「いたのではないか?」と「考えるだけ」「私の気持ち」は「沈んで」しまいました。

 

「支店の人」に「話す」と「1,000円の・つけめん」に、しとけば「良かったですね」と

「変な慰められ方」を、されました。

 

 

「五輪 真弓」は「恋人よ」という「歌」を、歌いました。

 

「五輪 真弓」は「1,951年・生まれ」の「シンガーソング・ライター」です。

「1,972年」「少女」で「日本・デヴュー」しました。

「同時期」「「アメリカ・ロサンゼルス」で「レコーディング」された「アルバム」

五輪真弓/少女」を「海外に発表」しました。

 

「当時」「大活躍」していた「アメリカ」の「キャロル・キング

   (女性シンガーソング・ライター) は「五輪 真弓」の、歌を「絶賛」しました。

「世界の・オリコン」で「第・6位」と、なりました。

「和製」「キャロル・キング」と「呼ばれ」「日本女性」の

「フォークシンガーソング・ライター」の「草分け」でした。

 

「1,980年」「恋人よ」が「大ヒット」し「五輪 真弓」の「代表作」と、なりました。

「同年」「第・22回・レコード大賞」を「受賞」しました。

NHK紅白歌合戦」には「恋人よ」で「初出場」し「計・5回」「出場」しています。

 

 

「五輪 真弓」「恋人よ」「作詞」:「五輪 真弓」「作曲」:「五輪 真弓」

 

枯葉散る 夕暮れは

来る日の 寒さを ものがたり

雨に壊れた ベンチには

愛をささやく  歌もない

 

恋人よ  そばにいて

こごえる 私の  そばにいてよ

そしてひとこと  この別れ話が

冗談だよと  笑ってほしい

 

砂利路(じゃりみち) を  駆け足で (かけあしで)

ラソン人(びと) が  行き過ぎる

まるで忘却(ぼうきゃく)  のぞむように

止まる私を  誘っている

 

恋人よ  さようなら

季節は めぐって  くるけど

あの日の二人  宵(よい) の流れ星

光っては消える  無情(むじょう) の夢よ

 

恋人よ  そばにいて

こごえる私の  そばにいてよ

そしてひとこと  この別れ話が

冗談だよと  笑ってほしい

 

 

「少年よ大志を抱け」を「英語」で「言う」と

 

「Boy have ambitious」

 

  (「少年よ野心(大志) を持ちなさい」」

 

  と「言う」そうです。

 

何気なく使っている言葉の意味

「崖っぷちに立たされる」

 

「皆さん」は「崖っぷちに立たされる」(がけっぷちにたたされる) と、いう

「ことわざ」を「使った事」が「有り」ませんか?。

 

「崖っぷちに立たされる」の「意味」は

 

・「もはや「一歩も後には引けない」「窮地」の事。

 

・「物事」が「ダメになって」しまう「寸前」の事。

 

・「対策を取る手立て」が、無く「危機に陥る」事。

 

・「物事」が「とてつもなく」「ひどい状況」の事。

 

・「乗り越え」なければ「危ないという状況」の事。

 

  だ、そうです。

 

 

「崖っぷちに立たされる」の「類義語」と、しては

 

・「徳俵に足がかかる」(「相撲用語」)

 

・「窮地に追い込まれる」

 

・「苦境に立たされる」

 

・「追い詰められる」

 

・「逃げ場を失う」

 

・「魔の手が迫る」

 

 *「ピンチに陥る」

 

・「土壇場になる」(どたんば)になる

 

・「尻に火がつく」

 

・「切羽詰まる」(せっぱつまる」

 

     辺りが「該当」する、そうです。  

 

 

「崖っぷちに立たされる」の「対義語を「検索」しても「出て来」ません。

 

・「余裕がある」

 

・「ゆとりがある」

 

・「余地が十分ある」

 

・「悠然とした」(ゆうぜんとした)

 

・「左団扇」(ひだりうちわ

 

   辺りが「妥当」な「気」が、します。

 

 

  私は「1,919・7・11」に「失意のどん底」という「表題」の「ブログ」を「投稿」しました。

「失意のどん底」と「崖っぷちに立たされる」は「似た」「ニュアンス」が有り

「対処方法」にも「共通点」が「有り」ます。

「参考」に「ブログ」「失意のどん族」の「一部」を「再掲」します。

 

 

「失意のどん底」の、意味は

 

・『「自分の希望」が「叶わなかった時」や「期待していた」のに「当てが外れて」しまい

   「ガッカリ」』する事。

 

・『「やる気・熱意・願望」と言った「前向きな気持ち」を「失い」

   「何も出来なくなってしまう状態」』に、なる事。

 

・『「人生に於いて」「最悪の落ち込み状態」で「周囲」の「励まし・アドバイス」も

   「耳に入らなく」なる事。

 

・『「落ちたまま、一生を終える人」も、いれば「一生懸命努力」して

   「失意のどん底から這い上がる人」も、いる事。

 

   です。

 

 

「失意のどん底に陥る」(おちいる)」「代表的なケース」と、しては

 

・「失恋した時」

 

   「人生の全て」が「終わった様な気持」に、なる。

   「ショック」で「仕事に手が付かず」中には「朝、目がさめても」

   「ベッドから出られない人」も、いる。

 

・「信頼していた人に裏切られた時」

 

   「しばらくの間」「人間不信」に、なってしまい「優しい言葉」も

   「素直に受け入れられなくなる人」も、いる。

 

・「夢・目標」が「達成できなかった時」

 

   「長い時間」を、かけて「一生懸命努力して来た」のに「叶わず」

   「大きな挫折感」を「味わい」「落ち込んでしまう人」も、いる。

 

   等が、あります。

 

 

「失意のどん底」に「陥った時」(おちいったとき)「やってはダメ」な事が、あります。

 

・「原因を作った相手」を「恨んで」は(うらんでは) いけない。

 

   「つい、やりがち」ですが「余計に辛く(つらく) なるだけで」

   「前向きな気持ち」が「湧き」にくくなる。

 

・「自分自身」を「卑下」(ひげ) しては、いけない。

 

    「自分を卑下」すると「更に惨め」(さらにみじめ) に、なり「気力を失って」しまう。

 

・「人」に「八つ当たり」を、してはいけない。

 

   「どん底から這い上がった時」に「大切な人」となる「可能性」が、あるので

   「悪い印象を与えては」ならない。

 

 

「失意のどん底」から「這い上がる方法」と、しては

 

・「這い上がる気持ち」が「熟す」まで、待つ。

 

   「中途半端な気持ち」で「這い上がろう」としても、「上りきれず」

   「元に戻ってしまう」事が「ほとんど」です。

   「時間は掛かる」けれど「心の底」から「這い上がろうとする気持」が「湧いた時」には

   「どん底」から「脱出できる可能性」は「非常に」「高まり」ます。

 

・「自分」と「周囲の人」を「比べ」ない。

 

   「他人と比較」して「惨めな気持」(みじめなきもち)に、成ってしまったら

   「どん底」から「這い上がろうとする気力」が「失せて」(うせて)しまいます。

   「人は人」「自分は自分」「幸せかどうか」は「他人との比較」では、無く

   「自分自身が、自分自身を、どう考えるか」で、「決まる」と「割り切る」と

   「勇気が湧いて」きます。

 

・「どん底になった時の気持ち」を、人に話す。

 

   「信頼できる人」に「今までの経緯」を「洗いざらい話し」「気持ち」を、吐き出す。

   「どん底だった思い」を「全て吐き出し」たら「過去を振り返る事」無く

   「前だけを見て 」「進む事が可能」に、なります。

 

・「自分の過去」を「許して」あげる。

 

   「後悔」したところで「時間は戻ってこない」ので「どん底」を

   「経験した事」は「将来の糧」(しょうらいのかて) に、なると「信じ」

   「自己嫌悪」(じこけんお) する事を、止める。

 

・「持っている物」を、捨てる。

 

    「せっかく、どん底から這い上がって」も「今までと「同じ環境」に、いると

    「逆戻り」してしまう「可能性」が、有ります。

    「過去の自分」と「決別」(けつべつ) する意味でも

    「中途半端」な「プライド」・「自尊心・「自惚れ」(うぬぼれ) 等が、有れば

    「思い切って」「捨てて」下さい。

 

・「新しい事」に「チャレンジ」する。

 

   「どん底から這い上がれ」ば「生き返った事」と「同じ」です。

   「思い切って」「新しい事」に「チャレンジ」して、下さい。

   「たった一度きりの人生」を「思いっきり楽しんで」下さい。

 

・「どん底」を、味わった事に感謝」する。

 

   「味わった経験」に「感謝出来る」様に、なれれば「完全」に「どん底」から

   「這い上がった事」になると、私は思います。

 

   「人生の経験値」は「成功」より「失敗」から「生まれる事が多い」と、言われています。

   「どん底を経験する」と「他人の痛み」・「他人の辛さ」を

  「理解できる人間になる事」が「出来る」とも、言われています。

 

 

「失意のどん底」は「闘いに敗れ」「崖っぷち」から「落ちてしまった」「状態」です。

「一方」「崖っぷちに立たされる」事は「失意のどん底に落ちまい」と「必死に闘い」

「踏ん張っている」「状態」です。

 

  ここで「巻き返す事」が、できれば「貴重な経験」と「闘いに勝利した」事、による

「大きな自信」が「今後の人生」を「過ごす上」でも「有利」に、なります。

   

 

「崖っぷちに立たされた時」の「対応」と、しては

 

 

・「さあ、楽しくなってきたぞ」と「ポジティブ」に「考え」る。

 

   「神が与えてくれた試練」だと「捉え」ます。

   「この試練を乗り越えられた」ら「一回り・ふた回り」も「大きな人間」に、なれると

   「考え」れば「辛さ」が「楽しさ」に「変化」するかも、知れません。

 

・「何でもいい」から「目標」を「持つ」。

 

  「目標があれ」ば「目標を達成する」という「希望」が「生まれ」ます。

  「希望」が、あれば「どんなに辛く」ても「耐える事」が、出来ます。

  「希望」が「無いと」「絶望」しやすく「自ら進んで」「崖から飛び降り」て、しまいます。

 

・「見栄」「プライド」「自尊心」「自惚れ」等を「捨てる」。

 

  「上辺」(うわべ)だけに「こだわってきた」「貴方」の「生まれ変わった姿」を「見て」

  「貴方」を「崖っぷち」まで「追い詰めてきた物」は「たじろぐ」でしょう。

   そして「人目を気にし「外見を取り繕っていた貴方」が「生まれ変わった」のを「見て」

 「貴方の勇気」に「感銘した人達」が「味方に付い」て「くれる」かも、知れません。

 「形勢が上向き」「起死回生」の「逆転ホームラン」が「飛び出す」かも、知れません。

 

・「行動あるのみ」です。

 

   「天は自ら助くる者を助く」(「神」は「自ら苦難を切り開こうと努力する人間を応援する」)

    「精神」 を「肝に命じて」下さい。

 

    「人の助けだけで生きている人」とは「いつか」「何らかの形」で「違いが現れる」と

      私は「思って」います。

 

・「ピンチ」は「チャンス」でも「有り」ます。

 

    「ピンチを乗り切った」「自分の力」を「公け」に「見せつける」「チャンス」です。

    「今まで」「あなたを侮って」(あなどって) いた「人達」を「ビックリ」させて、下さい。

 

・「いくら頑張っても無理」な時は「自ら」「崖っぷちから飛び降り」る事無く

   「応援」を「求め」ましょう。

 

 

「中山 美穂」は「崖っぷち」という「歌」を、歌いました。

 

「中山 美穂」は「1,970年・生まれ」の「「歌手」「女優」「元・アイドル」です。

「1,985年」「14歳・の時」「女優」と、して「デヴュー」しました。

「同年」「C」で「アイドル歌手・デヴュー」し「第27回・レコード大賞・新人賞」を

「受賞」しました。

 

「1,986年」には「ヒット曲」を「連発」し「トップ・アイドル歌手」になると共に

「可憐な容姿」に、より「プロマイド」「売上げ枚数」が「女性部門」で「NO・1」に

  なりました。

 

「1,988年」から「7年連続」で「NHK紅白歌合戦」に「出場」しました。

「1,989年」には「君の瞳に恋してる」他「計・7作品」の「主演女優」を「務め」

「女性・NO1」に、なりました。(「男性・NO1」は「木村 拓哉」)

 

「1,990年代:」は「歌手と女優」を「両立」させました。

「1,992年」「世界中の誰よりきっと」が「180万枚超」の「大ヒット」に、なりました。

「1,994年」「ただ泣きたくなるの」が「100万枚超」の「大ヒット」に、なりました。

「ミリオン・ヒット」「2曲」を「叩き出した」のは「今井 美樹」と「2人だけ」です。

 

「テレビドラマ」では「10歳代」「20歳代」「30歳代」で「平均視聴率」「20%超」を

「成し遂げた」「唯一の・女優」です。

 

「2,002年」「ミュージシャン」「小説家」の「辻 仁成」と「結婚」しました。

「2,014年」「離婚」しました。

 

 

「中山 美穂」「崖っぷち」「作詞」:「芹沢 類」「作曲」:「Preifer Broz」

 

崖の  向こうに

街が  遥かに(はるかに)  広がる  

 

髪を  吹き上げ

風が  まともにぶつかる

 

君は  ちっぽけだよと

笑って  みせる

 

激しく  軋んで(きしんで)

風よ  吹け

私は  負けは しない

 

どんなに  手酷い(てひどい)

悲しみも

私を  おかせない

 

足の  下から

砂が  崩れてころがる

 

誰も 知らなく

ても

ここに  いること

 

体を  突き刺し

風よ ふけ

私は 泣きはしない

 

どんなに  冷たく

拒んでも

心は  ひるまない

 

 千切れ(ちぎれ) そうな腕よ

翼に  変われ

 

激しく 軋んで(きしんで)

風よ吹け

私は負けは しない

 

どんなに 手酷い(てひどい)

悲しみ も

私を おかせない 

 

<繰り返し>

 

私は 泣きは しない

 

私は 負けは しない

 

 

 

※「起死回生」(きしかいせい) 

 

「テレビドラマ」等で

「崖っぷちに立たされる」と「セット」で「使われる言葉」に

「起死回生」が、「有り」ます。

 

「起死回生」の「意味」は

 

・「起死」(死にそうになる箏) と「回生」(生き返らせる事) を「組み合わせ」た

   「四字熟語」の事。

 

・「だめになりそうな状態」を「立て直す」箏。

 

・「死にかかった人」が「劇的に」(げきてきに)「回復」する箏。

 

・「危機的な状況」から「一気に良い方向に向かう」事。

 

・「絶望的な状況」を「立て直す」箏。

 

   です。

 

 

「スポーツ」では「起死回生」という「言葉」は「よく使われ」ます。

 

・「起死回生」の「逆転・トライ」

 

・「起死回生」の「逆蓮・満塁ホームラン」等、です。

 

 

「起死回生」と似た意味」の「四字熟語」に

 

「捲土重来」(けんどちょうらい) が「よく使われ」ます。「意味」は

 

・「一度失敗した人」が「劇的な勢い」で「盛り返す」です。

 

 

和楽器バンド」は「起死回生」という「歌」を。歌いました。

 

和楽器バンド」(わがっきばんど) は「2,013年」に「結成された」

「8人組・ロックバンド」です。

「尺八」「箏」(こと)「三味線」「和太鼓」の「和楽器」に

「ギター」「ベース」「ドラム」の

「洋楽器」を「加えた」「異色・バンド」です。

 

「2,014年」「ポカロ三味線」で「デヴュー」しました。

「2,015年」「ミュージック・ステーション」で「テレビ・初出演」と「生演奏」を

「披露」しました。

 

「2,016年」「日本武道館」にて「単独・ライブ」を「開催」しました。

「同年」「起死回生」が「リオデジャネイロ・オリンピック」「中継」の

「主題曲」に、なりました。

 

「2,917年・2月」「東京体育館」で「2日間」の「単独ライブ」を「開催」しました。

「2,018年・1月」「横浜・アリーナ」で「単独ライブ」を「開催」しました。

「2,019年・1月」「さいたま・スーパーアリーナ」で「2日間」の「単独ライブ」を

「開催」しました

 

 

和楽器バンド」「起死回生」「作詞」:「黒 流」「作曲」:「黒 流」

 

Fight! 渇!(かつ) Go !

 

誰だって  怖くなって

逃げ出したくなる事もある

 

 

秘める勇気  閉ざして

 

うつむいて  立ち止まって

また見えないフリをする

 

落ちた涙  渇かない(かわカない

 

深く潜らす(くぐらす)  あきらめない  意志

あの日 握った  こぶしを

また信じて  突き破ろう

 

絶対  今回  起死回生

挑むべき  (いどむべき)  今  逃すな(のがすな)

見上げる空  塗り替えろ

 

完全  勝利  目指すなら

イヤな自分も愛して

前に進め

 

弱った心  自問自答

挫折が自信を曇らせ

わかっていても繰り返す

 

それすらも受け入れて

さらけ出した時  気付いた

その勇気が  君の強さ

 

決して独りで  戦ってはいない

何があっても支えられているから

さぁ  出し切れ

 

失敗  上等  起死回生

成功だけを見据えて(みすえて)

全ての壁を『今!』打ち抜け

 

上昇展開  乗りこなし

だけど  また  気は抜かずに

夢を  駆けろ

 

絶対  今回  起死回生

努力を実らす時だ

もう迷わず『セーの』『翔べ!』(とべ!)

 

全身全霊  (ぜんしんぜんれい)  鼓舞激励(こぶげきれい)

頑張れば  いい事がある

 

だから  もう一回唄うよ

 

絶対  今回  起死回生

挑むべき夢  手操って (てあやつって)

閉じた扉  こじ開けろ

 

完全勝利  目指すなら

イヤな自分も愛して  共に進め

 

Fight ! 渇 ! Go g!

 

 

「崖っぷちに立たされる」を「英語」で「言う」と

 

「stand on edge of precipice」

 

  (「precipice」とは「崖」の「意味」です)

 

  (「崖っぷちに立たされる」)

 

  と、「言う」そうです。

 

 

何気なく使っている言葉の意味

「砂を噛むような」

 

「皆さん」は「砂を噛むような」「すなをかむような」と、いう「慣用句」を

「使った事」は「有り」ませんか?。

 

 

「砂を噛むような」の、「意味」は

 

・「味わい」や「面白味」が「全く無い」事の「たとえ」。

 

・「物事」に「味わい」や「情緒」が「無く」「無味乾燥」に「感じる」事の「たとえ」。

 

・「物事」を「面白くない」と「感じる」さま。

 

 

「砂を噛むような」の「類義語」と、しては

 

・「おもしろくも何ともない」

 

・「味も素っ気もない」

 

・「無味乾燥な」

 

・「無味無臭な」

 

・「つまらない」

 

・「退屈な」

 

・「もどかしい」

 

・「苦々しい」

 

  等が、あるそうです。

 

 

「砂を噛むような」の「反対語」を「検索」しても「出て来」ません。

 

・「興味津々な」

 

・「熱中できる」

 

・「没頭できる」

 

・「やりがいを感じる」

 

・「面白そうな」

 

・「楽しい」

 

・「面白い」

 

「興味深い」

 

  等々が「妥当」な「気」が、します。

 

「何れ」も「人の心」を「前向き」な「気持ち」に、させます。

「砂」の「代わり」に「何を噛めば」「元気が出るか」「考えて」みましたが「分かり」ません。

「人それぞれ」に「違う」のかも「知れ」ません。

「八代 亜紀」は「スルメ」だと「歌い」ました。

 

「辛い時」「苦しい時」には「ドラゴンクエスト」の「悟空」の様に「周りの人」から

元気玉」を「もらい」「反撃する事」も「時には」「大切」だと、思います。

 

「砂の定義」は

 

「岩石」が「風化」「侵食」されて「ミクロン単位」(「1mmの千分の一単位」) に

「細かく砕かれた」「物質」です。

「主に」「砂漠」「海岸」「河川の下流」「河口」に「在する物質」の、事です。

「噛んでみる」と「無味無臭」で「口の中」が「ザラザラ」し「思わず吐き出して」しまいます。

 

「砂」には「土」と「違い」「有機質」が「含まれて」いません。

「砂場」や「砂漠」に「雑草が生えにくい」のは「この為」です。

 

「土」には『「味」・「臭い」・「栄養素」』が、ある為「土を食べる」

「哺乳類」「鳥類」は「結構」います。

「オウム」「コウモリ」「ネズミ」「ウシ」「ゾウ」等、です。

「砂と土の違い」は「人間性の違い」に「似ている」「気が」します。

 

  私は「自然薯」の「圃場」として「砂」を「使い」ました。

「砂」を「使わざるを得なかった」のは「土」の「集合体」である「畑」が

「無かった」からです。

 

  私は「有機質」で、ある「腐葉土」と「バーク堆肥」と「ボカシ肥料」を

  砂の中」に「すき込み」ました。

「自然薯」は「臭い」を「吸収してしまう」ので「鶏糞」(けいふん)「豚糞」(とんぷん)

「牛糞」(ぎゅうふん) のような「動物性・肥料」を「使う事」は「出来」ません。

 

「圃場」が「砂」から「土」に「変わるか?」は「一か八か」の「賭け」でした。

  私は「わずかの期待」を「持って」いました。 

「僅かでも希望があれ」ば「賭け」は「一か八か」です。

「零か百か」に「賭けた」のは「自然薯」の「水耕栽培」でした。

 

「圃場の草取り」を「行った」という「事実は「砂が土に変わったのでは?」と思いました。

「希望と期待が生まれ」た「吉兆」(きっちょう・めでたい事が起こる前ぶれ) だと

  私は「前向き」に「考える事」に、しました。

 しかし「現実の「ツル・葉」の「生育の状況」を「見る」と「気持ち」が、へこんできます。

 

 

「松浦 亜弥」は「砂を噛むように・・・NAMIDA」という「歌」を、歌いました。

 

「松浦 亜弥」は「1,986年・生まれ」の「歌手」「タレント」「元・アイドル」です。

あやや」の「愛称」で「親しまれ」て、います。

 

「2,001年」に「Hello!project 「2,001」 すごいぞ!21世紀」で「歌手‘・デヴー」しました。

「同年」に「LOVE 涙色」で「「第52回・NHK’・紅白歌合戦」に「初出場」しました。

「2,002年」に「フジテレビ」で「放映」された「天使の歌声〜小児病棟の奇跡〜」で

「ドラマ」「初主演」しました。

「同年」「Ysar!めっちゃホリデイ」で「2年連続」で「紅白・出場」しました。

 

「2,003年」「新幹線・のぞみ」「姫路・発着開始記念」で「1日駅長」を「務め」ました。

「同年」「ね〜え?」で「3年連続」で「紅白・出場」しました。

 

「2,004年」「18歳の時」「後藤 真希」「安倍 なつみ」と「トリオ」を「結成」しました。

「同年」「後藤 真希」&「松浦 亜弥」で「冬の童謡〜メリークリスマス&ハッピー2,005年〜」を

「歌い」「デヴー以来」「4年連続」で「紅白出場」しました。

 

 

「松浦 亜弥」「砂を噛むように・・・NAMIDA」「作詞」:「森村 メラ」

「作曲」:「Joey Carbone  ・Kyoko Nitta」

 

「2,006年」「20歳・の時」「発売」されました。

 

雨が明日に向かって 急ぐ足引ひきとめる

忘れ物なら 忘れたまま  置いてきたのに

空が流すなみだが  時計の針と 日付を

あなたと出会い  過ごした日々に 心だけ 還した (かえした)

 

約束なら  まだ覚えている  去り行くモノは  何故いつも 愛しい (いとおしい)

 

早すぎた恋でした  傷つけあってばっかりで

涙は雨の様に  激しく止まない (やまない)

あの日が  手の平から 遠く離れ  気付きました

 

現在(いま) を尋ねないでよ  他の誰かのことも

知っているでしょ?  嘘をつくのは あまり 上手(じょうず) じゃない

 

話の合う人はいるけど  胸をうごかすような 気持ちに なれない

 

早すぎた恋でしか  確かめられないものが

あるから不思議なの  今は愛おしい

記憶の 中を調べ  なくしたのは 貴方でした

 

鮮やかだった 記憶の色は  時の経過と共に  淡く

 

大好きな恋でした  大好きな人でした

だけど 砂を噛むように  目覚めの ベルがなる

戻らなくちゃ わたしは今を 歩いているの

あなたのこと 胸に  抱き  笑いながら

 

 

「この歌l」の「歌詞」も、私には「意味不明」です。

  しかし「何とか」「砂を噛むように」という「歌詞」に「たどり着き」ました。

  それでも「前後の歌詞」と「砂を噛む」という「歌詞」の、間に「脈略」(みゃくらく) を

「見つける事」が、できません。 

 

「単に」「綺麗な言葉」を「散りばめた」だけの「歌詞」の、様に「感じ」ました。

  私は「自分の感性が衰えてきたせい」とは「思いたく」「有り」ません。

 

 

※  「星の砂」

 

「星の砂」というと「沖縄県」の「石垣島」を「イメージする人」が「多い」ようです。

 

 「今年の 3月」 どうしても「確認しなければならない用事」が、でき「支店の女性課長」に

  電話」しました。

「今、何をしているの?」と「尋ねられ」ました。

  私は「あちこち」「星の砂」を「探し回っている」と「答え」ました。

 

「綺麗な星の砂」を見つけると「願い事が叶う」と「言われて」います。

  それを「信じて」「暑い中」「汗だくに」なりながら「ビーチ」で「綺麗な星の砂」を

「探し続ける」そうです。

 

「夢を壊す」ようで「言いにくい」のですが「星の砂」は「砂」では「有り」ません。

「前述した」ように「砂」は「ミクロン・単位」の「粒」であり「星の砂」の様な

「大きな砂」は「あり得」ません。

 

「星の砂」の「正体」は「微生物のかたまり」です。

植物プランクトン」の「死骸」が「星の形になった物」が「星の砂」です。

「正式名」は「バキュロシブシナ」と「言う」そうです。

 

 

「小柳 ルミ子」は「星の砂」と、いう「歌」を、歌いました。

 

「電話で話した」「女性課長」は「この歌」を「知らなかった」と「言い」ました。

 

小柳 ルミ子」は「1,952年・生まれ」の「歌手」「女優」です。

「福岡市」の「築紫女学院中学校」を「卒業後」「宝塚音楽学校」に「入学」しました。

「1,970年」に「宝塚音楽学校」を「首席」で「卒業」しました。

 

「1,971年」に「私の城下町」で「歌手・デヴュー」し「大ヒット」しました。

「同局」は「オリコン年間シングル売上チャート」で「第1位」を「記録」しました。

「第13回・レコード大賞・新人賞」も「獲得」しました。

 

「1,972年」に「瀬戸の花嫁」が「大ヒット」し「第3回・日本歌謡大賞」を「受賞」しました。

「その後」も「お祭りの夜」「京のにわか雨」「漁火恋歌」(いさりびこいうた) 等が

「ヒット」しました。

「天地 真理」「南 沙織」と共に「新・3人娘」と「呼ばれ」ました。

 

「1,970年代後半」〜「1,980年代」にかけては「アイドル」を「卒業」し「正統派歌手」として

「冬の駅」「逢いたくて北国へ」「星の砂」「来夢来人」(「ライムライト」)「お久しぶりね」

   等、の「ヒット曲」を「生み出し」ました。

「1,971年」の「デヴュー」から「「18年連続」・で「紅白・出場」を「果たし」ました。

「機転の効いたコメント」が「評価」され「8時だよ!全員集合」の「最多出場ゲスト」でした。

 

「1,989年」「37歳・の時」「13歳・年下」で「無名のダンサー」で、あった

「大澄 賢也」(おおすみ けんや)と「電撃結婚」しました。

「おしどり夫婦」と「言われ」て、いましたが「2,000年」には「離婚」しました。

「離婚の原因」は「小柳 ルミ子」の「理不尽な要求」と「言われて」います。

 

 

「作詞」した「関口 宏」は「1,943年・生まれ」の「司会者」「俳優」「タレント」

「ニュース・キャスター」「作詞家」「芸能プロモーター」「経営者」です。

「妻」は「歌手」「女優」の「西田 佐知子」です。

「息子」は「俳優」「タレント」の「関口 知宏」です。

 

「作曲」した「出門 英」は

「1,942年・生まれ」の「歌手」「俳優」「作曲家」です。

「1,968年」「後に妻となる」「イタリア出身」の「ロザンナ」と「コンビ」を「組み」ました。

「同年」「ヒデとロザンナ」の「芸名」で「デヴュー曲」「愛の奇跡」を「歌い」

「大ヒット」しました。

 

「出門 英」は「実母」が「ガン」で「早世」(そうせい) した事より

「仕事の傍ら」で「ガン研究・啓蒙活動」「基金事業」に「奔走」しました。

「1,989年・7月」〜「数度の症状」が「出現」するも「病院」に「行か」ず

「仕事」を「優先して」しまいました。

 

「同年・年末」に「医師の診察」を「受ける」と「結腸ガン」と「診断」されました。

「妻の・ロザンナ」には「秘密」に、しました。

 

「翌、「1,990年・1月」に「緊急入院」しました。

  しかし「既」に「ガン」は「あちこちに転移」しており「末期ガン」で「手遅れ」でした。

「同年‘・3月」に「一時退院」し「妻と共に」に「二男」の「小学校の卒業式」に

「出席」しました。

 

「同年・4月」「高熱により再入院」しましたが「直腸ガン」が

「肺にまで転移」している事が「判明」しました。

 

ロザンナ」は「ロザリオ・祈りの十字架」を「イメージ」させる

「敬虔なカトリック信者」でした。

「出門 英」は「洗礼」を「受け」ました。

 

「1,990・6・17」「大量の吐血」をし「入院先の病院」で「没し」ました。(「没年・47歳」)

「葬儀」は「三軒茶屋カトリック教会」で「執り行なわれ」ました。

 

「出門 英」は「生前」は「ステーキ」他「肉類が大好物」でした。

「250g」の「レア・ステーキ」を「毎日のよう」に「食べていました」が

「付け合わせ」の「野菜」には「手を付けず」「典型的」な「肉好き・野菜嫌い」の

「食習慣」が「ガン・発症」に「繋がった」と「言われて」います。

 

 

「小柳 ルミ子」「星の砂」「作詞」;「関口 宏」「作曲」:「出門 英」

 

二度と出来ない恋を捨て  あなた遠く

離ればなれになってゆくの  今  つらいわ

 

嫁ぐ日  岬に一人たたずみ

君住む島に  別れを告げる

ないてないてまぶしい  サンゴの島が

にじんでおちて  星の砂

 

過ぎし日  二人は 海辺「うみべ) に遊び

変わらぬ愛を  夕陽(ゆうひ) に祈る

いつか  いつか  二人は運命(さだめ) にさかれ

私は遠く  石垣へ

 

髪にかざしたブーゲンビリア

そえぬ運命に赤く咲く

海よ海に流れがあるのかあるならば

届けて欲しい欲しい星の砂

 

ルルル・・・・・ルルル・・’・・・

ルルル・・・・・

風よ吹け  波よ打て

それであなたに  つぐなえるならば

 

海よ  海に流れがあるならば

届けて欲しい  この思い

届けてほしい  この思い

 

 

「砂を噛むような」を「英語」で言うと

 

「be as tasteless as sawdust」

 

  (「tasteless」の「意味」は「味がしない」です。)

  (「sawdust」の「意味」は「おがくず」です。)

 

  (「砂を噛むような」)

 

  と「言う」そうです。