何気なく使っている言葉の意味

「馬子にも衣装」

 

「皆さん」は「馬子にも衣装」(「まごにもいしょう」) と、いう「ことわざ」を

「使った事」は「有り」ませんか?。

 

「孫にも衣装」(「まごにもいしょう」) と「勘違いしている人」が「いるそう」ですが

「誤用・表現」なので「気をつけて」下さい。

 

 

「馬子にも衣装」の「意味」は「下記」です。

 

 

・「馬子」(「まご」) とは「仔馬」(「こうま」) の事では「有り」ません。

 

・「馬子」とは「馬を引いて」「人や・荷物」を「運ぶ事を・職業」と、する「人」です。

 「うまおい」「うまかた」と「呼ばれて」います。


・「どんな人」で、あっても「身なりを・きちんと」すれば「良く見える」事です。

 

・「誰でも」「素敵な衣装を・着れば」「立派に見える」事です。

 

・「人」は「見かけ」に、より「容易に・印象」が「変わってしまう」事です。

 

・「豪華で無く」ても「清潔な・身なり」を「心掛ける」事は「大切」だと「思い」ます。

 

 

「馬子にも衣装」の「由来」は「下記」です。

 

・「当時」「馬子になる人」は「身分が低く・下働きの人」でした。

 

・「普段の服装」は「働きやすい・身なり」で「綺麗とは・言えない」「いでたち」でした。

 

・「そんな・馬子」でも「立派な衣装」を「身に付けると」「別人」に「見え」ます。

 

・「着ている物が・良い物」だと「立派に見えて」しまいます。

 

・「大した人物で無く」ても「地位・職位」が「有る」と「立派な人物」に

 「見えてしまう」のと「一緒」です。

 

 

「馬子にも衣装」と、いう「言葉を使う時」に「気を付けるべき事」は「下記」だ、そうです。

 

・「他人に対しての・褒め言葉」と、して「使う」のは「失礼に当たり」「不適切」です。

 

・「衣装が似合って」いたら「お似合いですね」「センスが良いですね」

 「何を着ても・お似合いですね」辺りが「妥当な・褒め言葉」の、様な「気が」します。

 

・「自分の・身内」が「褒められた時」には「謙遜」(「けんそん」) して

   「いえいえ、馬子にも衣装ですよ」と「言う」のは「正しい使い方」です。

 

・「親しい間柄の・相手」を「からかいの・気持ち」を、込めて「冗談半分」に

 「馬子にも衣装」と「言う」のは「許容範囲」だと「思い」ます。

 

 

「馬子にも衣装」の「類義語」と、しては「下記」が「有る」そうです。

 

・「鬼瓦にも化粧」(「おにがわらにもけしょう」)

 

 (「醜い容貌」(「みにくいようぼう」) の者も、化粧次第で美しく見える」)

 

・「猿にも衣装」(「さるにもいしょう」)

 

 (「誰でも外面を飾れば立派に見える」)

 

・「木株にも物着せよ」(「きかぶにもものきせよ」)

 

 (「形の悪い、木の切り株であっても、飾れば結構良く見える」)

 

 

 

「馬子にも衣装」の「対義語」と、しては「下記」が「有る」そうです。

 

・「公家にも綴れ」(「くげにもつづれ」)

 

  (「高貴な人でも、着ているものが粗末であれば、卑しく(「いやしく」) 見える」)

 「つづれ」とは「ぼろの着物の事」)

 

・「君飾らざれば家臣敬わず」(「きみかざらざればかしんうやまわず」)

 

   (「身分の高い人」で、あっても「着ているもの」が、粗末であれば、下品に見える」)

 

 

 

「1・7・7」〜「1・9・15」に、かけて「ラグビー」を「題材」に、した「テレビドラマ」

ノーサイド・ゲーム」が「放送」されました。

「原作者」は「池井戸 潤」で「ビジネス」(「仕事」) と

「ヒューマン」(「人間性」) を「テーマ」に、した「テレビドラマ」でした。

 

「大泉 洋・扮する」「君島 隼人」は「大手・自動車メーカー」の「中堅・サラリーマン」で

「会社に尽くし」「自分の仕事」に「誇りを・持って」いました。

  しかし「君島」は「上司と・対立」し「子会社」に「左遷」(「させん」)されました。

「其処で」「ラグビー部」の「GM」「ジェネラルマネージャー」を「命じられ」ました。

 

ラグビー部」「アストロズ」は「かつては・強豪チーム」でしたが「現在」は

「不振に喘いで」(「ふしんにあえいで」) いました。

ラグビー」の「知識も・経験」も、無い「君島」に「チーム・再建」と、いう「重責」が

「課せられ」ました。

 

「低迷」する「ラグビー部」と「出世の道を・断たれた」「君島」の

「再起を賭けた・闘い」が「始まり」ました。

 

「主演」の「大泉 洋」は「とてつもなく・長いセリフ」に「感動的な・言葉」を

「散りばめ」私を「何度も・泣かせ」ました。

「主題歌」は「馬と鹿」と、いう「歌」でした。

 

「歌った」のは「米津 玄師」(「よねづげんし」) でした。

「このドラマ」の、為に「書き下ろし」(「かきおろした」) た「歌」でした。

「再建を誓い」「奮起する・男の背中」を「力強く押してくれる」ような「曲」です。

 

米津 玄師」は「1,991年・生まれ」の「シンガーソングライター」

イラストレーター」「映像作家」です。

「身長」が「188lcm」も「有り」「歌う姿」には「迫力」が「感じられ」ます。

 

「2,013年」「サンタマリア」で「歌手・デビュー」しました。

「2,015•年」「Flowerwall」が「オリコン初登場・3位」に「ランクイン」しました。

「2,017年」「orion」が「NHK・TVアニメ」「3月のライオン」の

「エンディング曲」に「採用」されました。

 

「2,018年」「Flamingo」が「オリコン初登場・1位」と、なりました。

「同年」「Lemon」で「紅白・歌合戦」に「初出場」しました。

「テレビ番組」に「生・出演」し「歌を・披露」したのは「これが・初めて」でした。

「これからが・楽しみ」な「歌手の・一人」だと「思い」ます。

 

「米津 玄師」「馬と鹿」「作詞」:「米津 玄師」「作曲」:「米津 玄師」

 

歪んで (ゆがんで) 傷だらけの春    (理不尽な仕打で、ボロボロになったが、いつか花が咲く」)

麻酔 (「ますい」) も打たずに 歩いた   (「耐えられない痛みを我慢し、闘ってきた」)

身体の奥底で 響く   (「秘められた・闘志と気力」が「体の中」で「うずいている」)

生き足りないと 強く   (「まだ、諦めないという、強い気持ち」)

 

また 始まるさ       (「現状から這い上がろう」と、する「気持ち」)

噛み 終えた  (「かみおえた」) ガムの味    (「頑張った」でも「未だ、やり尽くせていない」)

やりきれないままの 心で  (「切ない気持ちだけど」)

一つ一つ無くした 果てに  (「余分な物を捨て去った結果」)

ようやく 残ったもの     (「闘う精神」だけが「残った」)

 

これが 愛じゃ なければ   (「愛」とは「同じチームで一緒に闘う仲間との絆?」)

何と呼ぶのか 僕は知らなかった

呼べよ 花の名前を    (「花の名前」とは「到達しよう」と「努力」している「目標」)

ただ一つだけ 張り裂ける くらいに

 

鼻先が 触れる    (「ラグビー」で「スクラム」を「組む」と「相手の顔とぶつかる」)

呼吸が 止まる    (「力一杯に押す」ためには「呼吸は出来ない」)

痛みが 消えないままで 良い    (「体はボロボロ」でも「気持ち」で「闘う」)

Wou wou ・・・

何に 喩えよう (「たとえよう」)

君と 僕を    (「君」とは「ラグビー部員」「僕」とは「君島・GM?」)

踵に  残る 似た傷を    (「ラグビー部」も「君島・GM」も「辛い思い」を、した」)

晴れ間を 結えば「ゆえば」) まだ続く  (「希望を持ち続ければ、もっと先にまで行ける」)

行こう 花の咲かない うちに    (「目標を達成する」為には「たゆまぬ努力」が「必要」)

 

これが 愛じゃ なければ

何と呼ぶのか 僕は知らなかった

呼べよ 恐れるままに 花の名前を

君じゃなきゃ 駄目だと

 

鼻先が 触れる

呼吸が 止まる

痛みが 消えないままで 良い

 

あまりに くだらない世界が 消えない   (「枝葉末節」(「しようまっせつ・「どうでも良い

馬鹿 くさい           ささいな事」) を「騒ぎ立てる・世の中」は「変わらない」)

 

「難解な・歌詞」なので「私なりの・解釈」を「入れて」みました。

「最後の・2行」が「再建・復活」と「どう繋がるのか」「いくら考えて」も「分かり」ません。

「再建・復活」させても「新たな・敵」が「出現」し「元の木阿弥」と、なる「意味?」
「馬鹿くさい」は「馬鹿」の「否定的意味」なのか「肯定的意味」なのか「分かり」ません。

 

 

「1・10・13」「ラグビー」「日本」×「スコットランド」戦が、ありました。

「日本」は、これまで「ロシア」「アイルランド」「サモア」と「三連勝」し

「ベスト・8」へ「あと一歩」まで、来ていました。

「勝つが・引き分け」で「決勝・トーナメント」「進出・決定」でした。

 

「前半・40分」で「日本」は「3個」の「トライ」を奪い」「21 :  7」で「リード」しました。

「後半」の「スコットランド」の「逆襲」に「少しだけ・胸騒ぎ」が「有り」ました

  しかし「28 : 21」で「ノーサイド」と、なり「私の胸騒ぎ」は「杞憂」(「きゆう」) でした。

「日本」は「初の・準決勝進出」を「果たし」ました。

 

ノーサイド」とは「試合終了」を「意味」する「ラグビー・用語」です。

「試合が終われ」ば「勝利者・サイド」も「敗者・サイド」も「無い」と、いう

「崇高」(「すうこう」) な「ラグビー・精神」に「繋がっている」そうです。

 

 

※「馬鹿」

 

「馬と鹿」から「と」を、取ると「馬鹿」(「ばか」) に、なります。

「馬鹿」は「真逆の意味」で「使われる」と「言われ」て、います。

 

1・「否定的意味」(「ひていてきいみ」)

 

・「知能が劣り、愚かな事」

 

・「社会常識に、欠けている事」

 

・「役に立たず、機能を果たさない事」

 

2・「肯定的意味」(「こうていてきいみ」)

 

・「不器用ながらも、一つの道を曲げずに、歩き続ける事」

 

・「正直者は損をしたり、馬鹿をみる事」(「イワンの馬鹿」)

 

・「大馬鹿には、大物になる可能性がある事」

 

 

「米津 玄師」が「歌った」馬と鹿」の「歌詞」は「勿論」「後者」です。

 

 

 

「馬鹿の語源」には「何種類か・有ります」が「もっともらしい・説」を「採用」します。

 

・「昔」「秦の・2代皇帝」「胡亥」の、時代「権限を振るった」 

「宦官」(「かんがん」・「去勢」(「きょせい」された「官吏」(「かんり」) の

「趙高」は「謀反を企み」「廷臣」の、うち「自分の味方と・敵」を、「判別する」為

「一策を・案じ」ました。

 

「彼」は「宮中」に「鹿」(「しか」) を「引いて」こさせ「珍しい馬」(「うま」) が

「手に入りました」と「皇帝に・献上」しました。

「皇帝」は「これは「鹿」では、ないのか?」と「尋ね」ました。

「趙高」は「左右の・廷臣」に「これは「馬」に、相違あるまい?」と「聞き」ました。

 

「趙高を・恐れる者」は「馬」と「言い」ました。

「趙高を・恐れぬ」「気骨のある者」は「鹿」と「言い」ました。

「趙高」は「その後」「鹿と・答えた者」を「全て・殺した」そうです。

 

「常軌を逸した」(「じょうきをいっした」)「愚かな行為を・成した」「趙高」を

「後に・人々」は「馬鹿」と「言い」ました。

 

 

「鶴田 浩二」は「歌の中」に「馬鹿と阿呆のからみあい」と、いう「歌詞」が「有る」

「傷だらけの人生」と、いう「歌」を「耳に左手を、当てがいながら」歌いました。

 

「鶴田 浩二」は「1,924年・生まれ」(「大正・13年」) の「俳優」「歌手」です。

「昭和を・代表」する「映画・スター」と、して「数多く」の

「映画」「ドラマ」に「主演」しました。

「歌手」と、しても「多くの‘・ヒット曲」を、生み「独特の・歌唱法」で「有名」でした。

 

「1,948年」「長谷川  一夫」「主演」の「映画」「遊侠の群れ」で「デビュー」しました。

「甘さと・翳り」(「かげり」) を「兼ね備え」た「抜群の風貌」で「一躍」(「いちやく」)

「トップスター」に「踊りで」ました。

「1,949年」「フランチェスカの鐘」で「初・主演」を「果たし」ました。

 

「佐田 啓二」(「中井 貴一の父」)・「高橋 貞二」と、共に

「松竹」「三羽ガラス」と「謳われ」(「うたわれ」) ました。

「1,950年代」に「入って」も「甘い美貌」と「虚無の匂い」を「漂わせ」

「スター街道」を「駆け上がり」ました。

 

「芸能・雑誌」「平凡」「明星」の「人気投票」では「2位の・池部 良」
「3位の・長谷川 一夫」を「大きく引き離し」「1位」と、なりました。

「プロマイド」の「売り上げ」も「1位」と、なりました。

 

「恋人」と「噂された」「岸 恵子」と「共演」した「戦後初の・ロケ映画」

「ハワイの夜」も「大ヒット」しました。

「戦後・最大」の「ロマンス」と「言われた・2人」でしたが「岸が・所属する」

「松竹」は「結婚を・許さず」「傷心」した「鶴田 浩二」は「自殺未遂」を、しました。

 

「失意のどん底」に、いた「鶴田 浩二」を「励ました」のが「女優」の「中尾 照子」でした。

「1,955年」に「二人」は「結婚」しました。

「二人の間」には「3人の・娘」が、います。

 

「1,952年」「男の夜曲」で「歌手・デビュー」しました。

「その後」も「次々」と「ヒット曲」を「飛ばし」「戦後を・代表する」

「大スター」と、なって、行きました。

 

「1,953年」「鶴田 浩二・襲撃事件」が「発生」しました。

「当時」「鶴田 浩二」は「美空 ひばり」の「兄貴的・存在」でした。

「美空 ひばり」の「父親代わり」と「自称していた」「暴力団」「山口組・三代目組長」

「田岡  一雄」の「指示で起きた」「襲撃事件」でした。

 

「後に」「田岡」は「鶴田 浩二」の「脅しや・暴力」に「屈せず」

「筋を通す・生き方」を「認め」「和解」しました。

「三代目の前」で「堂々としていられる」のは「鶴田 浩二・しかいない」と

「周囲の・関係者」は「驚きを隠す事」が「出来ません」でした。

 

「襲撃事件」は「大きく・報道され」「山口組」は「地方の組織」から

「全国組織」へと「勢力を・拡大」して、行きました。

「襲撃事件」後も「鶴田 浩二」の「人気は・衰えず」「1日の・拘束」で

「出演料」「300万円」と、いう「日本映画史上」「最高の・ギャラ」を「得」ました。

 

「1,970年代」に、なると「傷だけの人生」が「大ヒット」し「同名」で「映画化」されました。

「左手を・耳に添えて歌う」「独特の・歌唱法」に「皆・驚き」ました。

「第二次・世界大戦」で「左耳が・難聴」に「なったせい」で「あの歌い方」を、したと

「言う人も・いれば」「死んだ・戦友の声」を「聞いている」と」「言う人」も、いました。

 

「1,985年」に「ガン」で、ある事が「判明」しましたが「本人」には

「告知」されませんでした。

「1,987年」「肺ガン」の為「「62歳」で「没し」ました。

「葬儀」には「軍服を・着た」「多くの・戦友」も「参列」し「軍歌を歌い・見送り」ました。

 

「鶴田 浩二」の「死」から「僅か・1か月後」には「同じく・昭和」の「大スター」だった

「石原 裕次郎」が「肝臓ガン」の為「52歳」で「逝去」しました。

「1年後」には「昭和の・歌姫」と「呼ばれて」いた「美空 ひばり」が

「肺炎と・呼吸不全」の為「死去」し「昭和の・大スター」が「次々」に「永眠」しました。

 

 

「鶴田 浩二」「傷だらけの人生」「作詞」:「藤田 まさと」:「作曲」:「吉田 正」

 

  <セリフ>

 

「古い奴だと、お思いでしょうが、古い奴こそ

新しいものを、欲しがるもんで、ございます。

どこに新しいものが、ございましょう。

生まれた土地は荒れ放題、今の世の中、

右も左も真っ暗闇じゃ、ございませんか。」

 

何から何まで  真っ暗闇よ

すじの通らぬ ことばかり

右を向いても 左を見ても

馬鹿と阿呆の からみあい

どこに男の ゆめがある

 

  <セリフ>

 

「好いた惚れた(「ほれた」) と、けだものごっこ、が

まかり通る世の中で、ございます。

好いた惚れたは、もともと、心が決めるもの・・・
こんなことを、申し上げる、私も

やっぱり古い人間で、ござんしょうかね。」

 

ひとつの心に 重なる心

それが恋なら それもよし

しょせんこの世は 男と女

意地に裂かれる(「さかれる」)  恋もあり

夢に消される 意地もある

 


  <セリフ>

 

「なんだかんだと、お説教じみたことを、申して参りましたが

そういう私も、日陰育ちのひねくれ者、

お天道様 (「おてんとうさま」) に、背中を向けて歩く・・・馬鹿な人間で、ございます。」

 

真っ平御免と (「まっぴらごめん」) と 大手を振って  (「おおでをふって」)

歩きたいけど 歩けない

嫌だ嫌です お天道様よ

日陰育ちの 泣きどころ

明るすぎます 俺ら (「おいら」) には

 

 

「馬子にも衣装」を「英語」で「言う」と

 

「Fine feafhers make fine birids 」

 

 (「立派な羽が、立派な鳥を作る」)

 

 と「言う」そうです。