何気なく使っている言葉の意味

「花鳥風月」

 

皆さんは ,「花鳥風月」(かちょうふうげつ)という

「四字熟語」を、使った事が、ありませんか?

「花鳥風月」の意味は、「花・鳥・風・月に代表される、

美しい景色のこと」や

「自然の風物を題材にして、絵や詩歌(しいか)などを作ったりするなど、

味わいある楽しみ方をすること」だそうです。

「花鳥風月」の類義語としては「春歌秋月」(しゅんかしゅうげつ)、

風流韻事(ふうりゅういんじ)、花鳥月露(かちょうげつろ)

対義語は、「酒池肉林」(しゅちにくりん)辺りが、相当するそうです。

「酒池肉林」の意味は、酒を池に満たし、肉を林に掛けることの意から、

 「贅沢(ぜいたく)の限りを尽くした、

「盛大な宴会」「みだらな宴会」だそうです。

 

他にも、自然の言葉だけを使った「四字熟語」として

風林火山」(ふうりんかざん)という言葉があります。

風林火山」は、NHK大河ドラマにもなった、

戦国大名武田信玄」の軍旗に、書かれた言葉として、有名です。

風林火山」の由来は、「孫子」(兵法書、人名ではない)で

あると、言われています。

「風」・「そのはやきこと、風のごとく」

「林」・「その静かなること、林のごとく」

「火」・「侵略(しんりゃく)すること、火のごとく」

「山」・「動かざること山のごとく」

 

現代では、山の様に動かず、忙しそうにバタバタと、
動き回らないない人間は、怠惰と、評価されるんでしょうね?。

 

「動かざること山のごとく」の意味は、

「何事にも揺るがされることのない心を持ち、

   動くべき時までは、決して、軽々しく動いてはいけない」と

   いう意味です。

 

源平合戦」で、最も有名な「壇ノ浦の戦い」では、

源義経」率いる「源氏」が、

平知盛」率いる「平氏」を、潮目が変わるのを待って、

  一気に攻め立て、滅ぼしました。

そして、「おごれる平家」は、終焉(しゅうえん)を迎えました。

 

桶狭間の戦い」の火蓋を切るにあたり

織田信長」は、「敦盛」という詞の一節、

『人間五十年、「下天の内」を比ぶれば、夢幻の如くなり、

一度生を受け、滅せぬもののあるべきか』と、舞ったそうです。

「下天の内」とは、「人間界の、一昼夜が、800年に相当する、

悠久の世界」で、「平家物語」に由来する、言葉だそうです。

そして、大雨になったのを機に、

「天は 我に味方せり」と叫びながら、

3,000人の兵を率いて、今川義元率いる、25,000人の陣に突撃し、

大将の首を取り、勝利しました。

 

戦いに勝つためには、周りの目に惑わされず、、

ドッシリと構えることも、

場合によっては必要だと、私は、考えています。

焦る気持ちを抑え、機が熟すのを、辛抱強く待つには、

腹を据えねばなりません。

そして、チャンスと見れば、疾風の如く、行動する。

「臥薪嘗胆」(がしんしょうたん)という、「四字熟語」が有ります。

意味は、「目的を達成するために、

機会を待ち、苦労を耐えること」だそうです。

 

私は、現役のサラリーマンだった時に、

支店を回る仕事をしていた時期がありました。

地位ある人に対して、

「枝葉末節」(しようまっせつ、大きな木の先の枝、葉)な

事は、やらない、或いは、部下に任せ、

「貴方は、幹を守りなさい」と、何気なく言っていました。

「枝葉末節」な事でも、やらなければ怒られ、

部下も仕事に手一杯な事は分かっていました。

私の考えは、「机上の空論」(きじょうのくうろん)と、

自分でも、認識していましたので、

強く言う事は、できませんでした。

 

支店の、ピラミッド型ヒエラルキーは、

一般職→課長代理→課長→副支店長→支店長、という組織でした。

私は、女性の課長代理を、「うれしいひな祭りの歌」を、もじって 、

「お内裏様」(おだいりさま)と、呼んでいました。

「内裏」とは、天皇の住む場所で、「皇居」だと、

私は、解釈しています。

私は、気の合う、課長代理に、「内裏」は、偉いんだから

「課長風月」(花鳥風月)ごときに、

負けるなと、励ましたものでした。

 

・「花」と言うと、薔薇(バラ)を、私は、イメージします。

・「鳥 」と言うと、不死鳥を、私は、イメージします。

・「風」と言うと、「はしだのりひこ 」(故人」が、

       歌った「風」という歌を、私は、イメージします。

・「月」と言うと、「月光仮面」というヒーローを、

      私は、イメージします。

 

薔薇のつく歌は、数多(あまた)ありますが、

私の好きな歌は、

 

        加藤登紀子 (東京大学卒) 「百万本のバラ」

 

小さな家とキャンバス 他には何もない

貧しい絵かきが 女優に恋をした

大好きなあの人に バラの花をあげたい

ある日街中の バラを 買いました

百万本のバラの花を

あなたにあなたにあなたにあげる

窓から窓から見える広場を

真っ赤なバラでうめつくして

 

「青い薔薇」の花言葉を、知っていますか?。

昔は、「不可能」でした。

現在では、「夢叶う」に、進化しました。

元々、薔薇には、青の色素がなく、

品種改良では「青い薔薇」を、作ることは不可能でした。

2002年、「サントリー」が、遺伝子組み換えなどの、

バイオテクノロジーにより、

ついに、「青い薔薇」を開発し、世界中を、驚かせたのです。

 

私は、松山千春のコンサートに、

行ったことはありませんが、聞くところによると、

必ず、一輪の赤い薔薇を、飾っているそうです。

青い薔薇を探し回りましたが、未だ、

見つけることはできません。

 

私は、自分の「夢が叶う」ように、

100円ショップで買った、一輪の青い薔薇 を、

洗面所に、飾っています。

造花なので、花瓶は必要ありません。

私には、2つの夢がありますが、いずれ、

このブログで、公開するつもりです。

 

「花鳥風月」を英語で、

「beauties of nature」と、

   言うそうです。